a本文へスキップ

Rolls-Royce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

BENTLEY HEADLINE

CONTINENTAL R

 
  AUTO MAKER BENTLEY  
  MODEL CONTINENTAL R 
  YEAR 1996 
  EXTERIOR WHITE

(ホワイト)
  INTERIOR RED・LEATHER 

(レッド・レザー)
  PRICE \ ASK
  MILEAGE 37.250km 
  AMMENITIES


ディーラー車 左ハンドル 
 





V8 OHV 6747cc  4速フロアAT(スポーツモード付き)


水冷インタークーラー付きターボ





・馬力 :389ps/4000rpm



・トルク:76.5kgm/2000rpm





全長:537cm


全幅:188cm


全高:146cm


重量:2400kg


定員:4人




*装備:




Wエアバック、Fパワーシート+シートヒーター+メモリーシート4人分+ランバーサポート、


オートエアコン、リモコンキー、他フル装備




* 「バーズアイ・メイプル」ウッド



* HDDインダッシュ・ナビ・地デジ



* バックカメラ連動








内外装極美、機関、当社にて完全整備渡し、超極上車。 





車検:平成28年6月17日まで



 
  COMMENT



「ベントレー・コンチネンタル-R」





解説:




コンチネンタルRは、1992年から2003年の間に生産されたコーチビルド物・2ドアクーペ


で、トータル「1533台」が生産(オーダー)された。



ベントレーの最高峰モデル「コンチネンタル」の名と「R」の両方の名が付くモデルは、あの


伝説の「Rタイプ・コンチネンタル」(1952年から1955年)以来、、実に40年ぶ


りの復活であった。




2003年式以前で、「コンチネンタル」の名を持つモデルは、その段階で、スーパーモデ


ルであり、100%コーチビルド・モデル、、マニア心をくすぐるコレクターズアイテムである


ことが最初から決定している。



デザインは、ロールス社のチーフデザイナー「グラアム・ハル」率いるプロジェクトチーム




コンチRの社内プロジェクト名は伝統のとおり、アジアの小国名で「ネパール」、、


ボディワークは、ロールス社傘下、世界一のコーチビルダー、


泣く子も黙る「マリーナ・パークウォード」、


いわゆるスタンダードモデルとは、区別して存在するコーチビルドモデルである。



コーチビルダーとは、直訳の通り、馬車製作屋、


馬車の時代から車の時代になり、車のボディ製作を手がけているのが、現在の


コーチビルダー、、古い歴史を持つ会社が多く、例えば、マリナー社の歴史は、1700年


代までさかのぼる。


一方、「パークウォード」社は、自動車専門のコーチビルダーとして、1919年に設立さ


れた会社、、


自動車コーチビルド専門の達人集団


この2社が、最終的に、イギリスのコーチビルド会社の頂点に起つ。




熟練された職人により製作された個体は、一台づつが、「作品」と言ってよい。


が、1904年のロールス社の創業以来、続いてきたボディ全体にまで至る伝統のコーチビ


ルドモデルは、当コンチネンタルR・シリーズ(コンチT、アズールを含む)をもって最後と


なってしまった為、一台づつの作品が貴重品。



また、親会社の諸事情により、左右ステップに張られる伝統の


[COACHBUILT BY MULLNER PARKWARD]


のシルバープレートは、98年の前期で最後となる。


(98年後期よりより、マリナーの名をベントレーのスペシャルモデルのブランド名にし、



 パークウォードの名をロールスロイスのスペシャルモデルのブランド名に使用)






1992年発売のコンチネンタルRも他のモデル同様、1994年、機関系に やや大掛か


りな改良が加えられ、エンジンがダイレクト・イグニッション・システムとなり、エンジン


ルームの景観は一変する。


更に、当96年には、水冷インタークーラー付きターボとなり、戦後では初めて馬力等のス


ペックを公表することになる。マニア的には、実力UPした以上に、記念すべきモデルだっ


たりする、、。


(*、ドイツなどの一部地域は、以前より法律上、スペック公表を強いられていたが、、)





389馬力、、、この数値は、95年式以前より、かなりパワーUPしている。


水冷インタークーラーの恩恵は大きいようで、確かに乗リ比べれば違いが分かる。


この年式以降、全てのベントレーモデルは、馬力等のスペックをカタログに載せ、伝統の


「必要にして充分」の表記はなくなる。


個人的には、ベントレーというクルマ、数字で選ぶべき車ではないと思っているので、


余計な お世話であるが、、まぁ時代の流れか、、、。





コンチネンタルR新車価格は、



92年 41.475.000円(税込み)


96年 34.650.000円


97年 37.275.000円


98年 40.950.000円


99年 39.900.000円


01年 37.275.000円



と、上記のように、変動(これは生産コストの問題ではなく、為替の関係によるものと思わ


れる)し、一番高い時と安い時の差額が、実に680万円もある!


この差額以内で、、、いまや、当個体が購入できてしまう、、ビックリ!


まったく、常識外の車である。


発売前から某有名誌で


「また1台、疑いなく将来、伝説的な名車になるであろう車が生まれた」


と言わしめた「コンチネンタルR」、、



2003年に生産中止となった今、すでに伝説は始まっている。













当車両は、




ディーラー車 左ハンドル



走行:37.250km!









複数オーナーで、ワンオーナーでもない個体が、弊社初入庫個体とは、むしろ珍しい。



これほどのコンディションであえば、「MPW」が日本一集まる車界の「築地」= 弊社



に過去入庫していてもよさそうなものであるが、、。



それほど、当個体は ◎!



もっとも、私が気になった箇所は、仕上げ済み!



厳密には、仕上げの途中、、写真では写らないレベルのコキズがあるので、それは



これから、リペアする。 それが、完了で = 「シーザー認定中古車」







外装は:



日本では一番人気の「ホワイト」



であるが、流石に「コンチR」の新車を購入するに至ったファーストオーナーさま



クラスになると、色気のあるカラーをオーダーしている例が多く、ホワイトは、思ったより



個体数が少ない。



塗装コンディションも申し分なく、前述のとおり、今日現在 僅かにあるコキズは、この後



消えてなくなるので、キズもなし。



96年モデルは、ホイール・デザインが一新されている。



この17インチ・アルミ・ホイールは、再生産がされず、近年 中古品の需要が世界的に



高まっている。



今現在でも、数名様から、「探して」注文を頂いているが、、見つからない。



このホイールを95年以前モデルの「ターボR」とか「コンチR」に履きたいという方と



冬用スタットレス・タイヤを履いといて予備にしたい という方だが、そういう方が



世界中にいるのであろう。 それほど、このホイールのデザインは人気がある。





内装は:




「セント・ジェームス・レッド」と  思いきや、、



なんと、珍しいーー これは、「レッド」というカラー名を持つ赤だ。



どうも、赤の色味が、セントジャームスと若干違うような気がしていたが、、




新車時の色で比べればても、誠に微妙で、どちらも濃い目の赤であるが、赤の種類が異なる



としか言いようがない。



もっとも、ロールス社=コノリー社の場合、同じ年式の「セント・ジェームス」でも



少しずつ色が異なるから、同じようなものと考えて良い。







室内に使われている「コノリー」は、ステアリング以外、全て「RED」。



ダッシュもコンソールも天井内張りも、、カーペットの縁取りの革も、、。



ウエリントンのカーペットも、ムートンも、ぜーんぶ 赤。



壮観である。



ここまでなら他の個体でも見たことがあるが、 さらに、ウッドが「バーズアイ」とくる。



この「バーズアイ・メイプル」が、効いてる。



室内に乗り込んだときの雰囲気が、いつものコンチRとは、まったく違う。



実に 色っぽい。



この選択が 絶妙で都合が良い。




昼間は、盛り上がり、夜になると、本来ダークな赤は、より暗い色に変わり、



落ち着いた室内空間へと変貌する。  まったく都合が好い。




96年以降モデルの特徴は、水冷インタークーラー増設に伴う馬力UP だけではない。




室内では、あのロールス社が、ついに「チルト・ハンドル」採用



それ以前のロールス社は、イメージ「あなたの体型をクルマに合わせてくれ」といった調子



のメーカーだったから、ビックリ。



昔は、シートに座るとハンドルがお腹や膝にあたる なんて巨漢の方にはシートの



あんこ抜きをして調整したものだった。



これでもう、ライザップに2ケ月通ってから、ロールスを買う必要はなくなった。



ロールス社の方から こちらに歩み寄ったきてくれたわけだが、この時、



終焉は近い と感じたマニアは、私だけではなかっただろう。



万人に好まれようとして作ったクルマは、結局、どこの自動車メーカーも同じようなカタチ 


になってしまう。



案の定、ロールス・ベントレーのコーチビルド・モデルは、このモデルで最後となった。



しかし、これでよかったのかもしれない。



これ以上、万人に好まれる車に進化すれば、それは、もうロールス・ベントレーじゃない。






この「コンチネンタルR」は、ロールス社とMPWの職人が残してくれた宝物だ。



今の内に乗っておいた方が好い。



そんなに遠くない将来、このクルマは、もはや手が届かないほどに高価なクルマになるのは



予想ではなく、過去の統計で明白だ。



「MPW」コーチビルドの2ドア・クーペで、値上がりしなかったモデルなど1台もない。



それは、とめようがない。



そして、将来、よしんば買うことができたとしても高価すぎるから、ドキドキして



乗れたものじゃない。



今だけなのだ。



こんな名車を、国産車価格で 手に入れられるのは、、。




所詮 人生 思い作り なわけだが、



同じクルマでの思い出作りなら、安価なときの方が お得ってもんだ。





HDDインダッシュ・ナビ・地デジ&バックカメラも奢られ即戦力。




こいつは、並みの「思い出」じゃ終わらない。











まずは、写真54枚を ご参考に ↓