本文へスキップ

Rolls-Royce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

BENTLEY HEADLINE

CONTINENTAL T

 
  AUTO MAKER BENTLEY  
  MODEL CONTINENTAL- T 
  YEAR 1997
  EXTERIOR
BLACK-GARNET



(ブラック・ガーネット)
  INTERIOR

Wild-Berry&Fawnnesse&Mushroom



Triple Connolly

 


(ワイルドベリー&フォンネス&マッシュルーム・レザー)





  PRICE \ ASK
  MILEAGE 31.353km 
  AMMENITIES




ディーラー車・左ハンドル






V8  OHV 6747cc



水冷インタークーラー付きターボ・ハイパフォーマンスE/G




4速フロアAT(スポーツモード付)






馬力 :404ps/4000rpm





トルク: 
81.6kgm/2200rpm






最高速: 245km





全長:523cm


全幅:196cm


全高:145cm




車重:2430kg


定員:4人





装備:




Wエアバック、ABS、Fパワーシート(メモリーシート4人



分+ランバーサポート、シートヒーター)、電動チルトハン



ドル、エンジン・スターターボタン、オートエアコン、



他フル装備






オプション:





・コンビ・レザー ハンドル


・コンビ・レザー シフトノブ



・ドア内張りウッド







*HDDインダッシュ・ナビ・TV



*バックカメラ



*ETC車載器



*レーダー探知機








内外装機関ともに 超極上車!





車検:平成31年 3月14日


 
  COMMENT


ベントレー最後の大物・・「コンチネンタル・T」!






解説:



コンチネンタルTは、1992年に発売されたコンチネンタルRのハイ



パフォーマンス・バージョンとして1997年から販売された。



歴代ロールス&ベントレーで、最強バージョンの頂点モデルである。


 



1995年に、ハイパフォーマンスにチューンされ405馬力を発生する



「Sエンジン」を積んだモデル(ターボS:75台、コンチネンタルS



:18台、コーニッシュS:25台)が限定販売されたが、コンチネンタ



ルTのエンジンは、このSエンジンの発展系である。




「T」は1997年から2003年・生産中止になるまでの7年間に






僅かに
「321台」が生産された。




*近年の研究で「322台」説から1台減った。



 内、左ハンドル:「217台」・右ハンドル:「104台」









コンチRのブリスターフェンダーにプラス、オーバーフェンダーが追加



されたワイドボディ、、 



その外観は、見るものを圧倒する。




コンチRの537cmより、10cmショートホイールベースで、



全長では14cm短い523cm(都心に有りがちな530cmまでの立体駐



車場にも入るサイズ)、




全幅は、コンチR、188cmに対し、オーバーフェンダー分広く、



196cmとなっている。



ボディワーク(コーチビルド)は、



もちろん、世界一の匠の集団「マリーナパークウォード」。



(下記からMPWに略)







一時は200社以上存在したイギリスのコーチビルダーの「トップ2」



名門「HJマリナー」社と「パークウォード」社をロールス社が、



完全に手中に収め、合併させて「マリーナ・パークウォード」社とし



たのは、1962年、、




その後、数々の名車(コーニッシュ、カマルグ、ファンタム6、コンチ



ネンタル、コンチネンタルR、アズールなど)を世に送りだしてきた



MPWであったが、90年代に入ると本社であるロールス社自身の不況



のあおりを受け、ついには、1992年、伝統のMPWの専用工場



(ロンドン郊外 にあったウイルスデンの工場)を閉鎖することになる





更に、その後の度重なるリストラにより、最盛期500人以上いた



MPWの職人は、数十人規模にまで減ってしまった。




ある資料によると、



92年の初めに、540人いたMPWスタッフを50人ほどまでに



リストラし、93年の段階では、ちょうど40人となった。とある。




94年8月、、正式に「ウイルスデン」の工場を売却する。



残った40人のスタッフは、本社「クルー」工場で、2003年まで



コーチビルド・モデルを作ることになる。






結果、非常に残念ながら、ボディ全体のデザイン、製作から手掛ける



いわゆる「コーチビルド・モデル」は、続々と生産中止となり(90年



に ファンタム6、95年に コーニッシュとコンチネンタル、98年に



パークウォードリムジンが)、このコンチネンタル・シリーズ(コン



チT、アズール、コンチR、)が、最後のコーチビルド・モデルと



なった。



厳密には、2003年には、「アズール」は生産されておらず、2003年



まで生産されたのは「コンチR」と「コンチT」のみ、、



それも(2003年生産は)、「R」は、1台だけ、「T」は、10台、、




これにてカタログ・モデルの「コーチビルドモデル」は終了。



現在に残る「マリナー」の名は、ブランド名としてだけで本物では



ない。









総生産「321台」中、



日本ディーラー車のコンチネンタルTは、



「39台」しか輸入(オーダー)されていない。





他、海外から持ち込まれた並行車が、片手に余るほどの台数






新車時価格:



・予約受付時  :3550万円



・97年 9月 :3880万円



・98年 6月 :4350万円



・99年11月 :4250万円



・01年 2月 :3950万円



・02年10月 :3995万円    




一番安いときと高いときで、差額が、800万円、、なんなんだ、



動く不動産的 販売価格。



普通の金銭感覚の人間に購入できる車ではない。



39人が 凄すぎる方々なのだ。















さて、当個体の お話





ディーラー車 左ハンドル




以前弊社で販売させていただいた「シーザー認定中古車・号」!




前回は、ブログにチラッとUPした段階で売約いただいたので、HPに



UPするのは初。





実走:31.353km!





前オーナー様は、長いお付き合いのエンスー様、保管環境も完璧、




整備も弊社担当、流石に、相変らず ド級にきれいな◎個体!



オマケに 当個体、内外装のオーダーが、ハンパじゃなく素晴らしい




まず、





外装は、「ブラック・ガーネット」とくる。



このカラーは、96年に追加されたカラーで、「コンチT」で、この



カラーを選択した方は、極めて珍しい。 




なんとも色気のあるカラーで、どっからどうみても 洒落ている。



きめの細かいメタリック粒子で、朝、昼、晩と、その色を変える。



ロールス社お得意の複雑怪奇な塗料調合だ。



今も、その艶は、新車時のよう。




この外装(縦シャッター、ライト下レンズ)を持つ「T」は、97’



モデルだけだから、人目で、97’と分かる。



そして、97’モデルが、後に「T」中で一番価値を持つことを世間は



まだ、気が付いていないようだ。









内装も洒落まくっている、、




「ワイルドベリー」&「フォンネス」&「マッシュルーム」3色の



コノリーが使われている。完全オーダー物。




3色ともに純正カラーであるが、メインハイドでクリーム色系



「FAWNESSE」だけは、この個体でしか見たことがない



(海外にはある)。



単語の意味さえ知らない。 おそろしく珍しい。



ただし、



この外装色でくるなら、これしかない・ってほど・・センス好し。



内装も ドキレイ!




このトリプル・コノリーも凄いが、もっと凄いのが、、



「T」特有のアルミ・パネル張りを選択せず、「バーウォールナット




」&「メッキ・メーターリング」!



内張りドア・スイッチ廻りにオプションで、ウッド張り追加。



なんとも上品で豪華絢爛、、まいりました。










「コンチT」は1997年発売で、翌98年には、マイナーチェンジ




馬力が20馬力ほどUP



外装では マトリックス・グリルが採用され、



内装デザインも一新される。



つまり、1997’モデルは、この年式にしか存在しないモデルなのだ。




コレクターズ・アイテムでもある「コンチT」は、生産台数が少なく



現時点では、高年式になればなるほど高価である。




が、




予言しておこう。




1997年モデルは、将来、もっとも価値あるモデルになる。




その理由は、




もっともコストの掛かっているモデルである・ということ。




1997年モデルだけに見られる、、内装デザイン



シート・デザインを後期型と比べてみると分かる。



コノリーレザーの使い方、、贅沢極まりない使い方、、。



98’以降デザインは、97年モデルを見てしまえば、残念ながら 



コストダウンもの。



この97年モデルのみが持つデザインこそ最高の贅沢仕様なのだ。






そして、「コノリー」のレザーは、このMPW作品 2003年を持



って、二度と「自動車」に張られることはなくなった。





ロールス社に納品されていた「コノリー」社「オートラックス」シリ



ーズ、その頂点「10%トップグレード」、、



今のところ、これ以上に すごい革が自動車に使われているのは見た



事がない。そして、この先も使われることはない、、なにせ、狂牛病



対策で、「コノリー」のような巨大牛は、もう育てない。





そう、内装の豪華さ という観点のみで見るなら、2003年までの



ロールス&ベントレーが頂点 ということになろう。




「コノリー」レザーの 本当の 凄さは、使い込んでみないと分から



ないかもしれないが、オーナーになり、分かってしまえば、、




もはや、どんな高級新車を見ても、鼻で笑っちゃうレベル となる。





車の値段など、その車の 価値を表すものではない。




当「97’コンチT」、現在の販売価格は、この車が持つ本来の価値に、



遠く及ばず、、、安い。




新車時には 釣り合っていた「販売価格」と「価値」は、今や、まっ



たく均衡が取れていない。



MPWの職人さんには、申し訳ないが、、



本当の意味で「T」が評価されるのは、もう少し先となる。



逆に言えば、購入される方にとっては、好都合。




希代の名車を お気軽に乗れるのは、今のうちだけだ。








さて、それでは、ご検討の参考に 写真65枚を ↓



*機関系・総評は、最終章で



 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   




1959年から基本設計を変えることなく、進化を続けてきた 



伝説のアルミ合金製V8エンジン。







97年に、「コスワース」と「ザイテック」との技術協力のもと、登場したコンチTの



ハイパフォーマンス・ターボ・エンジン。



最高速は、245km、正に「必要にして充分」。



オーナーが生きているうちに心配は無用の超過剰品質エンジン、



手組み、、爆発的に部品点数の多い、このエンジンは、完全にハンドビルドで組み上げ



られているのだ。



厳密に言うと、一台のエンジンは、2人で1チームとして担当、



1万分の1の公差まで測定して、組み上げられる この航空機のようなエンジンの耐久性



は、もはや「車」のエンジンの次元ではない。



組み立てに要す作業時間「80時間」。








ロールス社は、研磨技術に特出している。



だから、航空機のタービンも すごいの作るし、車のエンジンも信じられないほど耐久



性のあるものを作れる。



おかげで、ロールス製エンジン「コンコルド」は落ちなかった。





あっ  と、よくタイミングベルトの交換時期は?という ご質問をお聞きするが、



タイミングベルトなんて使っていないので ご心配なく、、。



ベルトの変わりにギアを使用していて、ほぼ半永久的に取り替える必要は無い。



ギアが磨り減って交換時期がくるのは現オーナー様の孫の代であろう。







メーカー自身も公式カタログに書いてあるが、




「1920年以降、製造されたベントレー(WOベントレーを含め)の内、約3分の2の



個体は現在も可動している」、、と。



これは、現存可動率といわれるが、もちろん、世界一の可動率を誇る。



これに、可動してない個体(ナンバーを外し博物館にある・とか自宅のガレージで放置



プレイ)まで入れる「現存率」になると、8割以上は軽く現存しているらしい。



ロールス社のエンジン、ボディは昔から、いくつもの伝説で彩られているが、このV8エ



ンジンが、おそらく最後の「伝説」になるであろう。









総評:





ベントレーは、長い間(1965年以降)、ロールスの「グリル違い」の車であった。



走ってもロールスと同じ、、それでも十分に満足できはしたが、多くのベントレー乗り



が思っていたはず、、昔のベントレーのように「走り」が堪能できたら、、。




それが、やっと 80年代の「ターボR」、92年発売の「コンチR」によって、



「走り」に趣をおいたモデルが登場する。




その集大成、「ザ・ベントレー」こそが、「コンチネンタル・T」である。




「コンチ・T」、、現時点では 不当に安価、、が、



この車が 、「クラシック・カー」と呼ばれるようになったとき、、



とんでもない高額希少車となっていることであろう。





更に、「ヴィンテージ」と呼ばれるようになるころには、博物館に飾れら、もはや、



庶民に手が届く車ではなくなっているであろう。





これは、将来の株価を予想するより はるかに たやすい。







なにせ、、「MPW」コーチビルドの2ドア・クーペ・モデル、、、




過去に、一度たりとも再評価(価格高騰)されなかった験しがない。







英国コーチビルダーの2トップ




1760年創業「HJマリナー」



1919年創業「パークウォード」





その最後の作品が、、ここにある。



そして、この作品が、将来「近年MPW」の代表作と評される。