本文へスキップ

Rolls-Royce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

BENTLEY HEADLINE

CONTINENTAL T

 
  AUTO MAKER BENTLEY  
  MODEL CONTINENTAL T 
  YEAR 1997
  EXTERIOR
RED-PEARL


(レッド・パール)
  INTERIOR SOFT-TAN/SADLLE-LEATHER 


(ソフトタン・サドル・コンビレザー)
  PRICE \ ASK
  MILEAGE 39.746km 
  YouTubeはこちら

佇まい
  AMMENITIES



ディーラー車・左ハンドル






V8  OHV 6747cc


水冷インタークーラー付きターボ・ハイパフォーマンスE/G



4速フロアAT(スポーツモード付)






馬力 :404ps/4000rpm





トルク: 81.6kgm/2200rpm






最高速:245km





全長:523cm


全幅:196cm


全高:145cm


車重:2430kg


定員:4人




装備:



Wエアバック、ABS、Fパワーシート(メモリーシート4人



分+ランバーサポート、シートヒーター)、電動チルトハン



ドル、エンジン・スターターボタン、エンジンチューンド・



アルミパネル、オートエアコン、他フル装備






メーカー・オプション:





・コンビ・レザー ハンドル



・コンビ・レザー シフトノブ





後付オプション:





・純正パーツにて、98’〜「マトリックス・グリル」




*HDDインダッシュ・ナビ・TV(ストラーダN-HDS955)




*バックカメラ



*ETC車載器







内外装機関ともに 超極上車!





車検:平成32年 6月26日まで


 
  COMMENT


ベントレー・コーチビルド・モデルにおける最後の大物




コンチネンタル・T」!





解説:




コンチネンタルTは、1992年に発売されたコンチネンタルRの



ハイパフォーマンス・バージョンとして1997年から販売された。



歴代ロールス&ベントレーで、最強バージョンの頂点モデルである。


 



1995年に、ハイパフォーマンスにチューンされ405馬力を発生する



「Sエンジン」を積んだモデル(ターボS:75台、コンチネンタル



S:18台、コーニッシュS:25台)が限定販売されたが、コンチネ



ンタルTのエンジンは、このSエンジンの発展系である。




「T」は、1997年から2003年の間・7年間に






僅かに
「321台」が生産された。





内、左H:「217台」 右H:「104台」








コンチRのブリスターフェンダーにプラス、オーバーフェンダーが



追加されたワイドボディ、、 



その外観は、見るものを圧倒する。




全長は、コンチRの537cmより、10cmショートホイールベース



で、全長では14cm短い523cm(都心に有りがちな530cmまでの



立体駐車場にも入るサイズ)、




全幅は、コンチR、188cmに対し、オーバーフェンダー分広く、



196cmとなっている。





ボディワーク(コーチビルド)は、



もちろん、世界一の匠の集団「マリーナパークウォード」。



(下記からMPWに略)







一時は200社以上存在したイギリスのコーチビルダーの「トップ2」



名門「HJマリナー」社と「パークウォード」社をロールス社が、完



全に手中に収め、合併させて「マリーナ・パークウォード」社とした



のは、1962年、、



その後、数々の名車(コーニッシュ、カマルグ、ファンタム6、コンチ



ネンタル、コンチネンタルR、アズールなど)を世に送りだしてきた



MPWであったが、90年代に入ると本社であるロールス社自身の不況



のあおりを受け、ついには、1992年、伝統のMPWの専用工場



(ロンドン郊外 にあったウイルスデンの工場)を閉鎖することになる





更に、その後の度重なるリストラにより、最盛期500人以上いた



MPWの職人は、数十人規模にまで減ってしまった。




ある資料によると、



92年の初めに、540人いたMPWスタッフを50人ほどまでに



リストラし、93年の段階では、ちょうど40人となった。とある。




94年8月、、正式に「ウイルスデン」の工場を売却する。



残った40人のスタッフは、本社「クルー」工場で、2003年まで



コーチビルド・モデルを作ることになる。






結果、非常に残念ながら、ボディ全体のデザイン、製作から手掛ける



いわゆる「コーチビルド・モデル」は、続々と生産中止となり、



(90年に ファンタム6、95年に コーニッシュとコンチネンタル、



98年に パークウォードリムジンが)、このコンチネンタル・シリー



ズ(コンチT、アズール、コンチR、)が、最後のコルド・モデルと



なった。





*現在のMPWは、、




「マリナー」のみの名称となり、VWグループが50億ポンドもの投資



をし新たに生まれ変わった「クルー工場」の一角で、スペシャル・オ



ーダー部門として存在している。



世界中の わがままな顧客からの如何様な注文にも応じる。




総勢130人(92年以降、一時期40人にまで減っていたはずである



から、また、90人ほど再雇用したものと思われる)、



もちろん、製造ラインなど存在しない。



カタログモデルとして販売する「コーチビルドモデル」は生産してい



ない。だが、量産さえできないものの、彼らの「腕」は、今でも、



完全なコーチビルドモデルを作り出すことはできる。




2002年に製造したエリザベス女王の専用車・ベントレー「ステート・



リムジン」は、「マリナー」の職人による作品だ。







*現行モデルで「マリナー」と付くモデルがあるが、それは単に名称



 を「ブランド」として使用しているだけで、「マリナー」のコーチ



 ビルド物というわけではない。







総生産「321台」中、



日本ディーラー車のコンチネンタルTは、



僅かに「39台」!








新車時価格:



・予約受付時  :3550万円


・97年 9月 :3880万円


・98年 6月 :4350万円


・99年11月 :4250万円


・01年 2月 :3950万円


・02年10月 :3995万円    




一番安いときと高いときで、差額が、800万円、、なんなんだ。



動く不動産的 販売価格。



普通の金銭感覚の人間に購入できる車ではない。




39人が 凄すぎる方々なのだ。






「コンチT」は、2003年まで生産され、翌年 発売された 後継



モデルと称する「コンチネンタルGT」の発売時価格は、1990万



円、、半値、売れるはずである。





また、それは、まったく接点のないモデルであることも意味している



モデル名を引き継いだだけ、、他に引き継いだものは、、何もない。

 



「マリーナ・パークウォード」が最後に残してくれた歴史の遺産・



「コンチネンタルT」は別格なのだ。












さて、当個体の お話





ディーラー車 左ハンドル





以前弊社で販売させていただいた元「シーザー認定中古車・号」!



実走:39.746Km!




前オーナー様は、旧知の有名人、、若かりしころからクラシック



ロールスを乗り継いでこられた生粋のエンスー・ジャスト。




整備も弊社・認証工場「シーザー・ファクトリー」担当であったら、



鬼に金棒。









外装:「レッド・パール」




珍しいカラーであるが、なんとも色気のあるカラー、、



赤メタというより、ワイン・メタに近い。




どっからどうみても見ても 洒落ている。




当個体、顔 を 98’以降仕様にしている。



しかも、「本物パーツ」で、



マトリックス・グリルは、90万円ほどする品物だし、



ヘッドライト下「メッシュ」は、片方で20万円超、、




このパーツは、高額過ぎる と、後に社外品が作られる。







塗装コンディションも極めて◎! 



ながら、この写真撮影後、塗装ファクトリーに出す。



このモデル(コンチR、コンチT)に共通するボディの構造上、



Cピラー部に塗装浮きができる。この部分でボディを溶接 =



下地にはハンダとパテが盛られているため、時間の経過と共に塗装



浮きがでる(ぷつぷつとしたような)場合が多い。



いつの時点かで誰かがボランティア活動(塗装)するしかない。



で、今回は、一時預かり人の弊社にて。



これで、万全!




世界で自慢できる1台となる。







内装:「サドル」と「ソフト・タン」の「コンビ・レザー」





この外装色でくるなら、これしかない・ってほど・・センス好し。



内装も ドキレイ!と言ってよい。





「T」特有のアルミ・パネル張り = 「エンジン・チューンド・アル



ミ・パネル」



これは、エンジン(総アルミ)に使われている「アルミ」と同素材と



いう意味。



ものすごく高価なアルミ加工物なのだが、、これが、室内空間を一気



に引き締めている。



アルミに施されている鱗模様は、1920年代の「WO.ベントレー」レ



ーシングカー・パネルをオマージュしたもの。












「コンチT」は、



1997年発売で、翌98年には、マイナーチェンジ



馬力が20馬力ほどUP



外装では マトリックス・グリルが採用され、内装デザインも一新



される。




現時点でさえ、すでにコレクターズ・アイテムでもある「コンチT」



であるが、まだまだクラシックカーの仲間入りはしていない、



つまり、「中古車」のジャンル = 年式が新しいほど高額。




が、



将来、それは逆転する。 と予言しておこう。




その理由:






実は、97’モデルだけが、もっともコストの掛かっているモデルで



ある・から。




1997年モデルだけに見られる、、内装デザイン



シート・デザインを後期型と比べてみると分かる。



コノリーレザーの使い方、、



98’以降デザインは、97年モデルを見てしまえば、残念ながら、



コストダウンもの。




この97年モデルのみが持つデザインこそ最高の贅沢仕様なのだ。





「1997’モデルのT」生産台数:133台!




*96’に2台作っていて、合わせた「135台」が、「前期物」だ。


 
 この「135台」、のちに家宝となる。









そして、「コノリー」のレザーは、このMPW作品 2003年を持



って、二度と「自動車」に張られることはなくなった。





ロールス社に納品されていた「コノリー」社の頂点グレードレザー



オートラックス・シリーズ、その名も「10%トップグレード」、、



今のところ、これ以上に すごい革が自動車に使われているのは



見た事がない。



つまりは、内装の豪華さ という観点のみで見るなら、2003年



までのロールス&ベントレーが頂点 ということになろう。



「コノリー」レザーの 本当の 凄さは、使い込んでみないと分から



ないかもしれないが、オーナーになり、分かってしまえば、、



もはや、どんな高級新車を見ても、鼻で笑っちゃうレベル となる。





車の値段など、その車の 価値を表すものではない。




当「97’コンチT」、現在の販売価格は、この車が持つ本来の価値には



遠く及ばず、、、安い。



新車時には 釣り合っていた「販売価格」と「価値」は、今や、まっ



たく均衡が取れていない。



MPWの職人さんには、申し訳ないが、、。







それって つまり、いまが買い時 ってこと。




さて、それでは、ご検討の参考に 写真86枚を ↓





 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   



V型8気筒 OHV 6.75L 総アルミ  シングルターボ






97年に、「コスワース」と「ザイテック」との技術協力のもと、登場した



コンチTのハイパフォーマンス・ターボ・エンジン。



最高速は、245km、正に「必要にして充分」。



オーナーが生きているうちに心配は無用の超過剰品質エンジン、



手組み、、爆発的に部品点数の多い、このエンジンは、完全にハンドビルドで



組み上げられているのだ。



厳密に言うと、一台のエンジンは、2人で1チームとして担当、



1万分の1の公差まで測定して、組み上げられる この航空機のようなエンジン



の耐久性は、もはや「車」のエンジンの次元ではない。









メーカー自身も公式カタログに書いてあるが、




「1920年以降、製造されたベントレー(WOベントレーを含め)の内、



約3分の2の個体は現在も可動している」、、と。



これは、現存可動率といわれるが、もちろん、世界一の可動率を誇る。



これに、可動してない個体(ナンバーを外し博物館にある・とか自宅のガレージ



で放置プレイ)まで入れる「現存率」になると、8割以上は軽く現存しているらしい。



ロールス社のエンジン、ボディは昔から、いくつもの伝説で彩られているが、



このV8エンジンが、おそらく最後の「伝説」になるであろう。









総評:






ベントレーは、本来、スーパースポーツカー・メーカーだった(1920年代)




しかし、長い間(1965年以降)、ロールスの「グリル違い」の車であった。



走ってもロールスと同じ、、それでも十分に満足できはしたが、多くのベントレ



ー乗りが思っていたはず、、昔のベントレーのように「走り」が堪能できたら、、。




それが、やっと 80年代の「ターボR」、92年発売の「コンチR」によって、



「走り」を重要視したモデルが登場する。




その集大成、「ザ・ベントレー」が、「コンチネンタル・T」である。



このモデル、正しく後世に残していかなければ「MPW」の職人さんに顔が立たない。







前述のとおり、この車が「クラシック・カー」と呼ばれるようになったとき、、



とんでもない高額希少車となっていることであろう。





更に「ヴィンテージ」と呼ばれるようになるころには、博物館に展示されているか、



一部の大金持ちコレクターが所有、、もはや、庶民に手が届く車ではなくなっている



であろう。





これは、将来の株価を予想するより はるかに たやすい。







なにせ、、「MPW」コーチビルドの2ドア・クーペ・モデル、、、




過去に 外したことがためしがない。






地球の宝「コンチT」





一時預かり人 募集中〜