本文へスキップ

Rolls-Royce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

BENTLEYHEADLINE

TURBO RL

  MAKER BENTLEY 
  MODEL TURBO RL
 
  YEAR 1997'
  EXTERIOR WILDBERRY


(ワイルドベリー・メタリック)
  INTERIOR SANDSTONE & WILDBERRY- LEATHER
 

(サンドストーン&ワイルドベリー・コノリーレザー)
  PRICE \ ask
 
  MILEAGE 43.356km
  AMMENITIES


ディーラー車 左ハンドル 






V8 OHV 6747cc・水冷インタークーラー付き・ターボE/G  




4速フロアAT (スポーツモード付)、






馬力 :389馬力 /4000rpm



トルク: 76.5kgm /2000rpm







全長:541cm


全幅:189cm


全高:148cm




車重:2420kg


定員:5人







装備:



Wエアバック、全席パワーシート、F:シートヒーター、F:シート



メモリー(4人分)+ランバーサポート、電動チルトハンドル、



ピクニックテーブル、リモコンキー、オーディオ、他、フル装備。







内外装機関ともに、超極上車!





車検: 2021年 1月31日まで






 
  COMMENT







「ベントレー・ターボRL」ファイナル・イヤーモデル!










解説:





ベントレー・スタンダード・4ドア・サルーンの最高峰「ターボR」



のロング・ホイールベース(10cm)版「ターボRL」。






SZ系は、「シルバーシャドウ」(65’〜80’)=ベントレー「T」シリ



ーズの後継モデルで、1980年から1998年の間、実に18年間に



も渡って生産されたロングセラーモデルであった。




だが、一口に「SZ系」といっても、多種多様な進化を遂げ、



その内容・改良点を羅列すると2千箇所ほどにも及んでしまう。



これが、妥協という言葉を知らない ロールス社のすごいところでも



ある。




18年間の中で ロールス版モデルは、3度だけ、モデル名を変えた






それは、90年の「スパー2」、94年「スパー3」、96年「スパー」



であるが、、ベントレーモデルの場合、困ったことに、シリーズが



更新しても モデル名を変えていなかった。




だから、「ターボRL」と言っても、どのシリーズのものなのかは分



からない。



イギリスの販売店などでは、独自に「ターボR・シリーズ2」などと表



記している店もある。




80年代の進化は、割愛させていただき、



90年代の「ターボR」、大きな進化箇所のみを おさらいしておこう








1990年: 




オートライド・サスペンションやインフォメーション・コンピューター



・パネルの採用で「シリーズ2」に





1992年:



3速ATから 4速ATへ





1993年:



ベントレー・モデルのみ、コラム・シフトからフロア・シフトに



この変更で、ベントレーは、完全にオーナードライバーズ・カーと



認知される。





1994年:



ダイレクト・イグニッション・システム採用
      


ベントレー4ドア・モデルの「ボンネット」からセンターメッキモー



ルが廃止される。




これで、見た目にも、ロールスとは違うモデルであることを強調。



内装デザイン変更。






1996年:



16年ぶりの 大型改良・ターボ・モデルは水冷インタークーラー付



きとなり、戦後初めて、馬力やトルクなどのスペックを公表する。
      



ボディも改良・・一体型ドア・ミラー採用、フェンダーデザイン変更     



大型エアロ・スポイラー採用、グリル・デザイン変更、
       
      

・アルミ・ホイール・デザイン変更(17インチ)
      

      
・内装デザイン再変更。
      


・ロールス・ベントレー初の「チルト・ハンドル」採用
      




1997年:




・大型キャリパーのハイパフォーマンス・ブレーキをターボ・モデル



のみ採用、これに伴い、96年ホイールでは、ホイール内側にキャ



リパーが当たってしまうため、またも、ホイール・デザイン変更       


(17インチ)。
       


結局、96年ホイールと97年ホイールは、各1年間しか使われてい       


ない。
      


・セキュリティシステムの強化。
      


・カタログから、ショートボディの「ターボR」が消える。
     


「RL」のみ販売。






1998年:



「ターボRT」発売。(コンチT・スペックエンジン) 

  

「ターボRL」もカタログから消える。





1998年:新型モデル「アルナージ」にバトンを渡す。




と、こんな感じ。







ご理解いただけるとおり、18年の生産期間中、96年時の改良が 



もっとも大掛かりであった。



それは、まるで、それまでに存在したユーザーの不満箇所を 全て解



消した とも言えるもので、経営が悪化していた ロールス社の最後



の「勝負」であった。



モデルとしては、SZ系・最終進化モデルの名にふさわしく、素晴ら



しい完成度で、「勝負」には勝っている。



ただ、、「商売」では、そうはいかなかったようだ。



マニアにとっては、とてつもない進化・改良であったが、、一般の方



には、??? 



新たな顧客を開拓するまでには至らなかった。




個人的には、このモデルを92年ごろに発売していれば、もう少し会



社を延命できたのでは?と思えるほど、いい車である。





1904年創業ロールス社(=ベントレー)最後の純血統スタンダード



・4ドア・サルーン、、それが、96’〜98’SZ系モデルである。






モデル名:「ターボRL」は、1985年~1997年の間に 「1524台」生産された。





中でも、一番オーダー台数が多かった年が、ファイナル・イヤーの「1997年」




トータル:「480台」もの注文が殺到。




前年の96年には、わずか「99台」しか注文がなかったモデルに、、




そう、、生産中止を知り、慌てて 世界中のファンからオーダーが入ったのだろう。



「480台」の内訳: 左「113台」。 右「367台」。 




自国「英国」での人気ぶりと、慌てぶりと、哀愁を感じる台数である。




当個体は、日本にもいた、慌てて注文 の 1台。



1997年モデルだ。



しかも、ボディカラーが、「ワイルドベリー」ときたね。



このカラーを新車でオーダーできる方は、すごい。 



よっ ベントレー達人!











さて、当個体の お話






ディーラー車・左ハンドル




珍しく、弊社・初入庫個体。



この個体は、3オーナー



新車時から関東の地を 一度も踏んだことがない。(ナンバー的に)



97’モデルの「RL」など、日本に、20台ほどしかないはずであるから、



まだ、うちで扱っていない個体があろうとは、むしろ、驚きである。





走行距離:43.356km!




よほど、大事に扱われてきた様子が、車を診れば分かる。




当個体もまた、最大のセールス・ポイントは、このコンディションであろう



無敵の 費用 対 満足度!




1997年時の「RL」新車時価格は、2680万円



バブル期、90年.91年の「RL」は、3400万円だったから、随分弱気の



価格設定であるが、それでも、税金、諸費用を加えれば、3千万級のモデルで



あることには違いがない。









外装:「ワイルドベリー」




なにがいいって、このカラーが、良いっ!



「ワイルド」な「ベリー」だもの、



この一見、大胆なカラー、3千万円のクルマでオーダーできる?

 

度胸いるわ〜




おそらく、オーダー慣れ されていたのであろうが、、



全モデルを通しても、このカラーの個体は少ない、、




が、私的には、ドストライク・カラーであるから、過去には、数台扱っている。



そして、何度も観ていると、このカラー、、決して 派手 なカラーではない



ことが分かる。



ロールス社は、やっぱり、外さない。



このカラーは、上品で格式高いカラーである。



更に、何年、見続けても 飽きることがない。



このカラーは、お勧めだ。



当然ながら、塗装コンディションも文句なし。








全長は、541cmあるが、ハンドルがキレキレッなので、運転するのに、



大きさは気にならない。



「大型」クルーザーの乗り心地は、「小型」と比べようもない。



大は小を かねる。



この97’モデルには、ショートボディの「R」は存在しない。



96’と97’ホイールは、同じ17スポーク・アルミだが、デザインが異なるので、



ホイールを見れば、97’だと認識できる。



前述のとおり、大型キャリパーを持つ、ハイパフォーマンスブレーキの採用



により、ブレーキの信頼度は増し増し。



カタログにも書かれていないが、この「97’ ブレーキ」は、「コンチT」と



同じなのだ。




「RL」=ロング・ホイールのみ「Cピラー」に「Bバッジ」が標準





96’ モデルと 95’ モデルまでのボディは、まったく違う。



似ているが、接点がない。



特徴的な違いは、ボディと一体型となったミラー形状であるが、



フェンダー形状まで異なるのを知る人は少ない。



つまりは、95’以前モデルを、96’〜モデルに改造することは不可能だ





この大掛かりな改良は、全て「空力」のため。



96’で採用された「水冷インタークーラー」により、馬力は随分UP



し、加速、最高速(249km)ともにスポーツカーのそれ、となると、



95’までのボディでは、風切り音的に限界だったのだ。



これは、高速道路を走ると、体感できる。 劇的 といってよい。











内装:「サンド・ストーン」&「ワイルドベリー」コノリー





当時の新色「サンドストーン」は、従来からある「マグノリア」や「パーチメント」



と比べ、色が濃いので、汚れが目立たず、管理も楽だ。



それに、ダッシュ上部、パイピング、カーペットを「ワイルドベリー」に。



やはり、ベントレー上級者のオーダーだ。



ナイスなセンス。







「コノリー」レザーの凄さは、この個体を観ても明らか、、



現行のロールスやベントレーに使われているドイツ(バイエルン)産



のレザーは、長く乗っていると革が、しわしわになってしまう、



が、どうよ、この個体の革は!



製造から23年が経過した今でも、革は、パーンと張り張り。



これは、使われている「牛」の大きさが、ぜーんぜん違うからだ。



ロールス納品の「革」は、コノリーのスカンジナビア半島牧場で



巨大に育てた「牛」の。



現行の は、30ケ月育てた「子牛」の、、



革の厚みが、別物なのさ。



長持ち具合も、別次元。



この個体の「内装」だけでも、当個体現在販売価格を遥かに上回る。



このシートに座る それ すなわち、至福。







96’から内装デザインも全て変更された。



ウッド面積はより広くなり、より豪華になった。



ウッド・コンディションも◎、艶々だ。










総評:





3千万円なら、考える必要があるが、



今は、隣の おばさんのベンツ「Cクラス」も買えない価格



ドキドキするまでもない。



それで、世界一のクルマに乗れる。



しかも、ダントツの世界一! メルセデスの「Sクラス」も



BMWの「7シリーズ」も、はるか遠く及ばない別次元の高級車。




しかも、シーザーファクトリーが、数ヶ月を要して行う怒涛の



「240項目・点検・整備」は、無料。



因みに、ここまで無料整備する とぼけた車屋は世界にないはず。



もし、あれば、数年で倒産する。



当社とて、ギリギリの採算で経営している。



それもこれも「一時預かり人」の任務だから、しょうがない のであるが、



中には、勘違いしている方がいらっしゃって、なんでもかんでも無料で



と言ってこられる方も、、



それは、無理、新車になっちゃう。



ディーラーで新車 買ってください。




無料なのは、「私の気が済むまで」の範囲。



あとは、次のオーナー様に託す。







維持費は、1km走行当たり:100円の覚悟。



要は、年間に予算分だけ乗れば、困ることもない。






価格的には、「ベントレー入門車」的 であるが、



実は、「ターボRL・ファイナル」は、歴史に残る傑作名車。



一生 どころか、孫の代まで乗っても、それで、正解だ。



孫の代まで、マジで乗れる って、うそのような本当の話。



貴重〜な価値ある「財産」なのであるが、



法人で購入すれば、2年で原価償却、終了〜



実に都合の良い財産である。






走りだそう!





イグニッションON、「システム・チェック」ランプが消えるまで



3秒ほど待ってから、セルを回す。



儀式は、これだけ。



難しさは、なにもなし。



アクセルを踏み込む と、大トルク ってこれね って 体感できる。




この大トルクのお陰で、長距離ドライブも疲れ知らず。



そもそも、ロールス社が昔から大排気量なのは、この「トルク」が



欲しいから。



孫の代まで乗れる耐久性と長距離走行で疲れない(そのためには



エンジン音も静かでなければ)こそが、



「サー・ヘンリー・ロイス」が目指したエンジン。



それは、英国貴族が、頻繁に、自身の南仏の別荘の往復に使う用



= コンチネンタル・ツーリングに最適なクルマを目指した産物。




プラス: 「ベントレー」になると、1920年代「ルマン」で5勝している



スポーツカーの血、= 「ウォルター・オーエン・ベントレー」師匠の血が



受け継がれているから、「速さ」が、加算。




で、この「RL」の世界は、ロールスでは味わえない世界となる。



結果、人生には「ロールス」も「ベントレー」も必要不可欠。



そして、「4ドア」も「2ドア」モデルも必需品。



一家に、2台が、最低限でしょ。



マイホームを建てる方は、まず、この2台が、将来でもよいので



「入る車庫」を設計段階で、よろしく です。





さあて、まずは、「4ドア・セダン」のGETから行きますか。




97年 「ワイルドベリー・RL」 












写真 怒涛の「90枚」を ご参考に↓