本文へスキップ

RollsRoyce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

ROLLSROYCEHEADLINE

  MAKER ROLLSROYCE 
  MODEL SILVER-CLOUD V 
 


 
  YEAR 1965'
  EXTERIOR

BLACK


(ソリッド・ブラック)


  INTERIOR TAN・Leather


(タン・レザー)
  PRICE \ ASK 
  VIN
LSKP337

  AMMENITIES


ヨーロッパ仕様 左ハンドル (国内登録 1991年 5月)




V8 OHV 6230cc   4速コラムAT




スペック:必要にして十分





全長:540cm


全幅:190cm


全高:162cm




車重:2140kg



定員:5人





装備:



パワステ、パワーウインド(4枚)、純正クーラー、


フロント・ピクニックテーブル、リア・ピクニック・テーブル、 他





・オルタネーターに交換  (直流から交流に)



・ラジエーター「サブタンク」増設



・大型電動ファン 2基 増設



・コンプレッサー交換




特注:



* 「スカイ・トップ」 = ガラス・ルーフ









稀に見る超極上車!



車検:2年付き渡し



 
  COMMENT





「シルバー・クラウドV」





1955年~1966年の間に生産された「クラウド」シリーズのファイナル・モデル



「シルバー・クラウドV」である。



「シャーシ・オン・ボディ」伝統的クラシック・ロールス、最後のモデルとなる。






「シルバークラウド」と名が付くモデルは、1955年4月に発表された「クラウド1」



から始まる。



戦後、1949年発売、「シルバードーン」で始まったロールス・ロイス・スタンダード・



サルーンの新型後継モデル。 (ベントレーは、1946年のマーク6から)




「クラウド」とは、「雲」、「煙」などの意味を持つが、「シルバーゴースト」から続く



伝統の幻想的「シルバー・ほにゃらら」シリーズである。




「クラウド」の「シリーズ」を おさらいしておこう。





ボディデザインは、「ジョン・バラッチリー」師匠



1913年・生まれの ロンドンっ子、デザイン工学を学び、1935年、名門コーチビルダー



「ガーニィ・ナッティング」社に入社。



チーフデザイナーにまで のし上がり、1940年、「ロールス社」に移籍。



次々と「名車」を生み出す、、



・「マーク6」


・「Rタイプ」


・「クラウド」1.2.3.


・「シャドウ1」


・「コーニッシュ」



天才である。




晩年、BMWに買収された「ロールス」社が新作「NEWファンタム」を作る前、



ジョンにデザイン画を数枚持ち、意見を聞きに行ったほど、、



数枚のデザイン画を観た「ジョン」は、後に こう語っている、、



「1枚しか良いものはなかった」



「彼ら(BMW社)が、作ったのが、、それだよ」と。








ボディのプレスは、下請け「プレスド・スティール・カンパニー」に外注。



もちろん、尋常じゃないほど厳格で厳密な指示書のもと、社外秘。



ロールス社が求めた「精度」を実現できる会社は、ほとんど存在しなかった。



開閉部は全て = 「ドア.4枚」「ボンネット」「トランク」「給油口」



「アルミ」製で、他ボディは、「スティール」製。



これが、「スタンダード・スティール・サルーン」モデルと呼ばれる由縁である。











「クラウド1」は、



1955年〜59年に生産



「シルバードーン」と同じ、直6・4887ccのエンジンを積んだ車ではあったが、



ボディデザインの変更以外にも、機関系には、大幅な改良が加えられロールス社・



直6モデルの集大成、、しかも、最後の直6エンジンを積んだモデルとなった。





1956年からは、オプションで、「パワステ」と「クーラー」が選べるように。




「クラウド1」の生産台数は、「2238台」(+ロングホイール:122台)。





1959年9月、新設計、総アルミ合金製V8・6230ccエンジンを積んだ



「クラウドU」がデビューする。




この時点からロールス社のエンジンは、このV8 一種類のみとなる。



このV8エンジンこそ、数十年後の現行モデルにまで使い続けられることになる伝説的



エンジン!





クラウド1と2は、シングルヘッドライトの同じデザインのボディと考えてよいので、



外観上で区別することは難しい。



「クラウドU」の生産台数は、「2418台」(+ロングホイール:299台)。






1962年 10月、パリ・サロン




新型にしてファイナル・モデル「クラウド3」がデビューする。




エンジンの改良(7%パワーUP)とパワステ・サーボ力向上、外見上でも、デュアルヘッド



ライトに変更された(ファンダー形状も異なる)ため、一目で区別できる。




ロールス社は、どのモデルでも毎年のように改良を加える。



で、当個体の「クラウド3・ショートホイールベース」でも、ロールス社的には「8モデル」



で分類していた。「A」「C」「D」「E」「G」「H」「J」「K」の8種類。



どのモデルも「少し」改良されているのであるが、今となっては、入手できるパーツは、



最終物改良版なので、どれも同じと思っていただいてよい。



で、「クラウド2」との違いを ざっと





・強化クランク・シャフトに


・グリルは、2より、3.8cm低くなった


・63年11月より、「リアウインドにデフロッサー」


・64年1月より、「フロント・シート」デザイン若干変更で広くなった。









「クラウドV」に至っても、エンジン出力などのスペックは非公開で「必要にして十分」


としか説明されていない。



カタログには、十分という意味の「ENOUGH」と書かれていたが、洋書によっては、


馬力を220ps/4500rpmと明記しているものもある。


それは、馬力課税を採用していた一部の国向けのためだと思われる。









当時の英国の有名カー雑誌「AUTOCAR」などのテスト計測によると、最高速度は、



実速で





シルバードーン :140km(ATで)


クラウド1    :170km


クラウドU   :185km



クラウドV :188.25km





となっている。




正に必要にして十分、、実際に乗ってみるとトルク感も満点、、



これだから、ロールスに乗るのに「数字」は必要ない。



「クラウドV」は、1962年から「シルバーシャドウ」デビューの1965年の



僅かな期間にしか作られていない。



その理由は、突如「頂点車」部門の戦いに挑んできたメルセデスの「グロッサー600」



このモデル、1963年9月のモーターショーで初お披露目されたわけだが、



何もかもが「油圧」制御の最先端、、あきらかにロールスが有する頂点市場へ挑んできた。



慌てたロールスは、シトロエンの特許を借り、「シャドウ1」の販売を前倒ししたのである。




そのせいで、販売台数は、




「2555台」
(+ロングホイール:254台)が生産された。





「クラウドV」は、当時の日常の足用モデル、、多くの個体がボロボロになるまで乗りまわ


された。



ロールスのモデルは、いつの時代も、生産中止後、極上個体が少なくなってから、再評価


されることになる。




おそらく、世界に散らばった「クラウドV」のうち、極上物は、30台に1台くらいしか


残っていないはず、、。



日本人は細かいから、国内でなら、20台に1台くらいは、極上物があるかも、、。










少し前までは、クラウド・シリーズの一番人気は、ダントツ「クラウドV」だった。



それが近年の クラシックカー・ブームの流れで、古いモデル(クラウド1も2も)も



再評価され、極上個体のみは、どのモデルも同じような高評価となった。





「クラウド3」人気の理由は、デュアルヘッドライトのクラウドVのボディデザインが



「ファンタムY」と似ていてカッコイイ・ということ。



写真だけ観ると、倍率が分からないので、「ファンタム6」と「クラウド3」は、極めて



似ている。



人気の秘密は、そのデザインだけではない、、エンジン、機関系が素晴らしく効率よく、



頑丈にできていて「普通」に乗ることができる・ってのも大きい。



正しく整備されていない個体は論外(ほとんどだが、、)ながら、、「普通に乗れる」を



可能にするクラウドVのメカニカルな部分の解説は、最後の章(写真の最後)で、、








当個体の お話




以前 弊社で販売させていただいた「シーザー認定号」。







1965年 ファイナルイヤー・モデル 




前述「8種類」の最後、最終進化「K」シリーズ・モデル。




正確には、「1965年7月」製造



「クラウド3」は、66年3月まで製造されたが、66年物は、「ロングホイール」と



「コーチビルド・モデル」のみで、当「ショートホイール」のファイナルは、65年である。




珍しい~ ヨーロッパ仕様の左ハンドル



1991年5月 国内登録  まさに「バブルっ」




新車当時の日本で「クラウド」の新車を購入できたのは英国大使館くらいのもの、、



日本におけるロールスの夜明けは、1965年からの「コーンズ」さんによってもたらされた



「シャドウ1」から。





多くの「クラウド」が、バブル期の1989年~1991年の間に集中して日本に持ち込まれた。



あのころは、「最高の品」が世界中から集められた。



中には、だまされボロ個体も少なくなかったが、、



この個体は、「当たり」! 














外装:「ブラック」




「ソリッド」の「ブラック」




無論、新車時からは何度かオールペイントされているだろうが、まだまだ、艶は十分、



塗装した職人の腕もよい。



が、よくよく診ると左右のAピラー下などにクラックが見受けられる。



(ここは、下ボディの溶接部なので、どの個体も塗装が割れて、普通なのだが、)




私自身が気になるようなら、塗装しようとも思う のだが、当個体におけるコンセプト



は、「乗るためのクラウド3」。




乗るための整備がバッチリ施されていて、飾るための個体ではない。



じゃんじゃん乗ったなら、どうせ、コキズも付くので、この個体は、このまま(安価)



販売することにしよう。



*塗装されたいなら、弊社の塗装工場を、、天下一品である。




メッキも生きている。




この時代、バンパーの 鰹節(オーバーライダー)のカタチが、2種類あった。



当個体のような「猫足」タイプと、猫足じゃないタイプ。



基本は、右ハンドル「なし」で、左Hが、「猫足」であるが、新車時のオーダーや



後から交換など、いまでは、どちらにも混在する。



もち「猫足」が、風情がある。




当個体のトランク左に、「Limited Edition」のプレートがあるが、



こういうカタログモデルは聞いたことがない。



だが、しかしだ、この個体には、他個体で観たこともない「SKY・TOP」と掛かれた



「ガラス・ルーフ」が!




とってつけたような品物ではない。



天井のアールに合わせての曲面ガラスでピッタリ・サイズ。



ガラスは、サングラスのように、外から見ると濃く、内側から見ると、明るくクリア。



ガラス・ルーフ自体は、固定式で、内側のシェードがスライド開閉できる。



この「SKY・TOP」なるルーフをつけたモデルを限定車で「リミテッド・エディション」



として販売したのかもしれない。



ロールス社は、ファイナルイヤーに「限定車」を出すのが定番であるから、可能性は高い。






全長:538cm  (車検証上は、540cm)


全幅:190cm


全高:162cm






全長では、ちょうど、のちの「スパー2」「ターボRL」なんかと同じ長さ



(95年モデルまでのロングホイール・モデルと同じ)。



全幅は、「SZ系」より、2cm広いだけ。



全高が、162cmと、「SZ系」より、14cmも高いので、巨大に見えるが、変わりない。



車重では、むしろ、100kgほど軽い。




しかも、ロールスは、ジャガーと違い、昔からハンドルが切れるので、取り回しは 楽、



現代の交通事情の中でも、苦になることはなく、まさしく「普通」に乗れる。













内装:「タン」レザー





驚くべきことに、、まるで「オリジナル・コノリー」のよう。



今回入庫後、フロント・シート座面のあんこ(スポンジ)は痩せていたので、入れ直した



が、、この分厚いコノリーは、クラウド時代の それ だ。




だが、55年も昔のクルマの革が これほどキレイに元気に生き残っていることは稀、



おそらくだが、「クラウド用コノリー」が入手できる時代に総張替えしたのであろう。



「クラウド・コノリー」は、「シャドウ」とも「SZ系」とも シボも厚みも異なり、



シボは、粗目で、革は分厚く、ごわっとしている。



「張り方」も完璧とくる、、こんな弊社級に うまい職人など英国にしかいないはずだが、、



いや、まてよ、、当個体の「トリップ・メーター」は、、



「81.623km」!



ブレーキ・ペダルのゴムの すり減り方とも合致する、、



エンジンルームのきれいさ とも合わせて、、



これが、実走だとすると、納得できるな、、




どちらにしても、この「内装コンディション」には、かなり価値がある。





「ウッド」も当時のオリジナル物、以前にリペアしてるはずで、僅かな劣化は見受けられる



が、艶も十分、リペアの必要なし。




細身のステアリング、細身のシフトレバー、細身のウインカーレバー、なんと上品な、、



これぞ、英国・超高級車の「証」。




当個体の装備で「価値あり」が、もう一点、



「純正クーラー」!



コンプレッサーなどは近代物に交換してあるから「効く」し、なによりも、純正の



「吹き出し口」から冷風が出る のは、良い。



釣り下げ式のクーラーでは、この風情がでない。




「クラウド3」は、標準で、フロントにも「ピクニック・テーブル」が。



このモデルは、完全なるオーナードライバーズカー、リムジン的に使うモデルではない。



で、オーナーは、ハンドルを握る。



そんなオーナーへの配慮が、フロントにも なのだ。




これは、物を置いたりするのに、意外と重宝する。




だが、圧巻は、リアの「ピクニック・テーブル」、、



表と裏 のウッド素材が異なる上、その「杢」が 絶妙。



わび さび の世界。  こりゃ 宇宙だ。






当「クラウドV」





実に都合の良いクラシックカーである。 



4速AT、パワステ、クーラー、パワーウインド、ガラス・ルーフ、



日本で走るために良く整備・改良された機関系、、




さらに、



当個体をご購入いただいたオーナー様には、「特典」として



「元・陛下のメカニックによる 遠慮なしの怒涛の無料整備」をプレゼント!




師匠は、ご年齢的に引退の日も遠くない。




この個体における最大のセールスポイントは、この「師匠・整備」かもしれない。




言っておきますが、




この「師匠・整備」された個体は、歴史に残る。













それでは、怒涛の写真「115枚」!を ご参考に  ↓


 
*機関系の解説は、一番最後に




 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 



エンジンは、ロールス社・新設計V8エンジン








ロールス社のV8エンジンは、1905年にも試作、完成までされているので、これで2番目となるが、



このV8は、まったくの新設計。



アルミ合金製、6230cc OHV、SUツインキャブ、、、



このエンジン、オーナー、もしくはメカニックが、間違った管理、整備で壊さないかぎり、壊れようが



ないので、説明は割愛。









この時代に 早くも サスの硬さも調整ができる。



ハンドルポスト左脇にスイッチがあり、ノーマルとハイ(高速走行時などで利用)を切り替えられる。





クラウドのメカニズムで、特筆すべきは、油圧のブレーキ廻りであろう。



4輪ともに、ドラム・ブレーキではあるが、前輪の油圧系パーツは、「ロッキード」製、後輪パーツには、




「ガーリング」製のものが使用されている。





更に、これに、「メカニカル・サーボ・ブレーキ」の機能が加わる。




戦前の名車「イスパノ・スイザ」が特許をもつ、「メカニカル・サーボ」、、、ロールス社は、1925年



のファンタム1から使用している。



国内各所で行なわれているクラシックカー・ラリーやフェスティバルに戦前のロールスが、まるで普通に



参加して走行しているが、それは、このブレーキシステムの恩恵によるところも大きい。






このシステムは、エンジンの回転(ドライブシャフトの回転)からパワーを取り出し、ブレーキの効きを



増大(アシスト)するもので、簡単に言ってしまえば、パワーブレーキだ。



よって、ドライブシャフト回転数が高い(走行速度が速い)ほど、アシスト力は増大する。




シャドウ以降に採用されるシトロエン特許のハイドロとは、まったくシステムが異なる。



私個人の感想だが、ほんの30年ほど前まで、このブレーキシステムを多くの日本人メカニックは、完全



には理解していなかったのではなかろうか・と思う。



なにせ、当時は、クラウドのブレーキは、効きが甘くて怖いのが、普通、、なんていっていたものだ、、。



これが、バブル景気のお陰で、多くのクラウドを含むクラシックロールスが海外から輸入され、メカニック



も数多くの個体の整備が出来るようになった・・・お陰で当社でも完全に整備できるようになった。



正しく整備されたクラウドのブレーキは、まったく恐いものではない。逆に安心。




かく云う私も、戦前の「ファンタム1」を所有しているが、これが、今でも普通に乗れるのだ。



戦後の「クラウド3」モデルのブレーキなど、私にしてみれば、最終進化系もの、不安?ってなんですか?





ご納車時には、メカニカル・サーボのシステムの説明と実際に走行した上で、その特性を体感していただい



ておくと、いっそう普通に乗れる。



極めて興味深いブレーキ・システムながら、これを採用されたモデルは「ファンタム6」以外では、



「クラウドV」が最後となった。







当個体、



エンジン・ルームは、レストアされていない。



オリジナルでキレイなのだ。



このあたりのキレイさが、当個体のベース・コンディションの良さを物語っている。



とくかく素性の よくない個体は、いくら金を掛けても 無駄。



世の中には、どうにもならない個体も 普通に売られていたりするが、、それを膨大な金額をかけて



レストアするくらいなら、完成車を買ったほうが安い。



レストア費用は、1千万円「から」だ。




当個体が前述の「乗るためのクラウドV」という理由は、




・オルタネーター近代物に交換 (直流から交流に)



・ラジエーターに「サブ・タンク」増設



・近代「コンプレッサー」に



・大型電動ファン 2基 増設





などなど



エンジン・ルーム内をのぞき込めば、一目瞭然。



前回ご納車時(平成23年だけど)、大掛かりな整備を弊社ファクトリーで施してある。



そして、前述のとおり、今回ご購入いただいたオーナー様には、「特典」で、




「元・陛下のメカニックの 遠慮のない怒涛の無料整備」をプレゼント。




これは、この日本では、唯一無二、最高の特典である。
















実際に走らせて見る:






なんという乗り心地の良さ、、



ふわっとしてはいるが、バツグンのボディ剛性のお陰で、どこか どっしりもしておる。



加速も十分



4速の位置だけで、スタートの段階から、どこでも走れるが、馴れてきたら、発進時だけは、



3速が よかろう。



3速で発進して、ちょいとギアを引っ張ったら、4速にシフトUP、、



この走り方をすれば、「クラウドV」が、「速い」車だと理解できる。



ブレーキング時も同じことで、4速から3速にシフトダウンして エンジンブレーキも併用するのが



ベスト。




あと、ロールス乗りは、左足ブレーキを覚えるべし。 (理由は、いろいろあるので、、聞いて)








「クラウドV」、普通に走らせているだけで、



それ すなわち、至福。




さあ、今度は、あなたの番、



こうして「至福」は次の代に引き継がれていく。









車好きなら間違いないが、



長い人生が終わるとき、、二度と開けない瞳を閉じる その 一瞬前、、



走馬灯のように過去に乗ったクルマたちが脳裏をよぎるだろう、、



そして、きっと強烈に思い出すに違いない、、









「ブラック・クラウドV」と暮らした あの日々を、、。