本文へスキップ

Rolls-Royce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

ROLLSROYCEHEADLINE

SILVER SERAPH

  MAKER ROLLS-ROYCE  
  MODEL SILVER SERAPH 
  YEAR 1999 
  EXTERIOR SILVER-PEARL


(シルバー・パール)
  INTERIOR COTSWOLD-Leather (WILDBERRY- Piping)
 

(コッツウォルズ & ワイルドベリー コンビレザー
  PRICE \ ASK
  MILEAGE 30.818km
  AMMENITIES




ディーラー車 左ハンドル


 





V12  5379cc  SOHC  24バルブ (BMW製エンジン)





326馬力 



トルク:50.2kgm



最高速:225km








全長:539cm


全幅:193cm


全高:151cm



車両重量:2300kg



定員:5人






*装備:





Wエアバック、サイドエアバック、 全席(4座)パワーシート+シートヒー



ター、F:メモリーシート4人分+ランバーサポート、電動チルトハンドル、



ウッド張りコンパニオンミラー、ピクニックテーブル、クロームメッキ・ドア



ミラーカバー、ETC車載器、 他フル装備






*HDDインダッシュ・ナビ&知地デジTV&バックカメラ




内外装ともに極上車!




車検: 2021年 4月24日まで


 
  COMMENT




「シルバーセラフ」。





1998年から2002年の間にだけ生産され、総生産台数は、「1570台」。



この台数は、非常に少ない、、例えば



同じ98年から02年の間に生産された同じボディを持つ「ベントレー・アルナー




ジ」の生産台数は、「3455台」、




「セラフ」は、この半分にも満たない台数しか世界に存在しないことになる。



同様に、国内にも、「セラフ」は少ない。




単純にロールス・ロイスとベントレー(全てのモデル含む)の98年から02




年までの国内総輸入台数で比べても、ベントレー「317台」に対して




ロールスは「219台」と、100台ほど少ない。




セラフは発売当初「3180万円」税別のディーラー価格、対して、ベントレ




ーアルナージは「2980万円」税別、、




セラフは200万円も高額なモデル・多くのユーザーがベントレーに流れた、




この「219台」の中には、各モデル(スパーターボ、シルバードーン、ツー




リングリムジン、NEWコーニッシュ、パークウォード、中古新規登録)が含



まれている。




各モデルごとの輸入台数は不明であるが、セラフが少ない・ことは、ご理解い




ただけよう。






「最高位の天使」、「妖精」などを意味する「セラフ」・・




1907年に命名された「シルバーゴースト」からの伝統に従ってロールス・




ロイスのモデル名は、手で摘めない(実態の無い)もの・・とくる。










「シルバーセラフ」デザイン(アルナージも)は、当時のロールス社の



チーフ・スタイリスト「グラアム・ハル」氏によるものだ。



1947年生まれ、ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの修士号を取得した後



1971年にロールス社入社、1996年からチーフ・スタイリストとなる。




シャドウ1の時代からロールス・ベントレーのデザインにかかわってきて、



十分な思い入れのある人物、、




コンチネンタルRや未発売に終わった94年のベントレーの小型2ドアモデル



「コンセプト・ジャバ」(一般市販されず、数台作ったが全てブルネイの国王



に販売)なんかも、彼のデザインによるものだ。




セラフは、1994年から「P3000」の社内コードで、SZ系モデルの後継モデル



として開発が始まる。



つまり、セラフは、98年にロールス社に乗り込んできた「BMW」や



「VW」の作品ではないのだ。





ロールス社自身でデザインした最後の4ドア・サルーンが「セラフ」なので



ある。






彼のチームは、総勢 僅かに5名、、だが精鋭だ。



デザインは、ボディデザインのみならず、インテリアの全て、、




シート形状からハンドル、シフトレバーetcまでの全てのデザインが



彼のチームでデザインされる。




ボディデザインは、60年代の「シルバー・クラウド」をモチーフに空力を



現代的に追求したものと言われている。



そのせいか、セラフが走り去る後姿 斜め45度は、まさに、「クラウド」を



彷彿される。




デザインは、あくまでも古き良き時代・の 「それ」であるが、設計は最先端



ロールス初の「3次元CADシステム」(コンピューター支援設計)が用いら



れた。



空力、剛性は、徹底的に煮詰められ、、、ボディパネルをワンプレスの特殊



スティール製にするなど、、以前モデル(SZ系)から、ボディ剛性は、



なんと65%も向上させている。




これが、「クルー」製ロールス・ロイスの最終進化系である。













さて、やっと当個体の お話、、





ディーラー車・左ハンドル 




逆に珍しい、弊社・初入庫・個体。




走行距離: 30.818km!




そりゃキレイでしょ。




とはいえ、初入庫個体であるから、




「外装編」「内装編」「機関系編」に分けて





更に詳しく ↓ 怒涛の「写真88枚」と共に






 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   








 
外装カラー:「シルバーパール」





シルバーメタリック。



シルバー系カラーは、「シルバー・テンペスト」「シルバー・ストーム」と、この



「シルバー・パール」があったが、当シルバーが、一番明るい系 である。





シルバーボディを持つ「1907年式・40/45PS」というモデルが「シルバーゴースト」



と名づけられてから「シルバー」カラーは、ロールス・ロイスとは切っても切り離せない



カラーであるから似合わないはずがない。



まさに、「シルバーなセラフ」なのである。






ボディサイドには、内装のシート・カラー合わせた「クリーム」色のコーチラインが



左右1本づつ入っている。




このコーチライン(カタログではファインライン)、選択をされていない個体も多いが



入っていたほうが伝統的で、よりロールス・ロイスらしく好ましい。






全長:539cm、以前のSZ系モデル80’から95’までのロングホイールベース車:



538cmより、1cm長く、96’から98’の間のロング(スパー)の541cmより、2cm



短い、、まぁ ほぼ同じ、伝統のサイズ。






セラフは、内外装のデザインが変更されただけのマイナーチェンジモデルではなく、



中身も まったく新設計のニューモデルで、以前モデルと共有している箇所は、



ほぼ見当たらない。おそらく、以前パーツと共有しているものは、エアコンの吹き出し



口の丸いメッキパーツのみだと思われる?。





「セラフ」の最も好い箇所は、このボディ・デザインであろう。



前述の通り、あきらかに「クラウド」に影響されている。



「シャドウ」「SZ」と、「クラウド」デザインから離れてきたが、この「セラフ」で



原点回帰となった。








  



 
  
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   




内装:「コッツウォルズ」&「ワイルドベリー」レザー








なんとも渋いカラー選択である。




「コッツウォルズ」は、私も訪ねたことがある英国・中央部、「ライムストーン」作りの家、



中世の街並みを まんま残す「村」であるが、言葉の意味は、「羊の丘」、



おそらく、「羊」とか「ライムストーン」=黄色がかった石灰石のカラー・イメージなのだろう。




これに、



ダッシュ上部、ステアリング、シートパイピング・カラーは、「ワイルドベリー」とくる。



スレ・ヤレも、ほとんど見受けられない。



が、ドア4枚の とって上部に張られた「ライトブラウン」のカラー部分のみは、後から張替えた箇所。



日本での仕事であるが、腕も良く、センスも良い  ので、これは正解としよう。






お約束の80年以上物ものの胡桃の木の根っこを使用する「バー・ウォールナット」、



ここまで、稀少で高価な「ウッド」を惜しみなく使用している車など他にありえない。



ウッドは、ノンリペアのオリジナル状態、まだまだ問題なくキレイだ。



一部にクラックがあるにはあるが、当個体の存在意義は、「実用車」であるから、



これは、このままで販売させていただく。



*もち、リペアするのに技術的な問題は、なし。ただし、有料。






伝統のピクニックテーブルには、このウッドが表裏ともに張られている、、無論、ロー



ルス社自身の職人による象嵌細工入りで、中心から左右シンメトリーの模様となる。



この左右シンメトリーにウッドを張る(マッチBOX製法)自動車メーカーは、



ロールス社(現在のベントレー社)しか存在しない・と現在のベントレー社ホームペー



ジ上でも書かれている・・今となっては、相当な自慢らしい。





Cピラー裏のバニティミラーも本物バーウォールナットで囲む、、、伝統のバニティミ



ラーは、女性のお化粧直し用、、、昔から付いている。




「セラフ」は標準装備でベントレー「アルナージ」ではオプション装備、、、



流石に、分かりまくっているメーカーである。




この卓越した職人芸は、もはや単に「車の内装」ではなく「伝統工芸品」の粋である。




新車価格は、3000万円ほどであったが、近年、本当に3000万円の価値のある車



など、滅多にお目にかかれるものではない。








以前モデルのロールスからお乗換えのお客様にとって、もっとも便利になったと感じる



装備は、エアコンではなかろうか、、




以前のダイヤル式、温度は不明・・から、温度が数字で決められ、左右分離式になった



のは、近代車なら当然の装備ながら、ロールスには、やっと、、の装備で、有益なこと



この上ない。




センターコンソールのフタを開けた中には、「ドリンクホルダー」が2箇所、リア用に



も2箇所、以前モデルでは、ドリンクホルダーなど、もってのほか、考えられなかった



が、悔しいことに、、あると便利。



だが、その造作にも拘りがある。すべて収納して見えなくできる造作、、




これが、ロールス・ロイスたる車の拘りである。





そういえば、



「セラフ」になっても尚、シフトは「コラム」の伝統を守っている。



「フロア」では、運転手が室内を移動する際、シフト・レバーが邪魔になるから:



の伝統であるが、これは、現在の「ロールス・ロイス」でも引き継がれている。



どう考えても、オーナードライバーズカーをコラムにする意味はないと思うが、、



こういうところも大切な




「ロールス・ロイス かくあるべし」なのだ。







当個体には、インダッシュナビ・地デジTV& バックカメラが、



即戦力ね。

 
   
   
   
   
   
   
   
   
 




 

「機関系」:




エンジンは、BMWの7シリーズに使われた12気筒をベースにロールス流に味付け、




足回りも、前後ともスタビ付きのダブル・ウィッシュボーン、、、




ブレーキ・システムも別物(全輪ベンチレーテッド・パワーディスクブレーキ)、、




もう、以前のスフィアタンクを介す油圧ブレーキは使われていない=カストロールの




「ミネラルオイル」は使われていない。 



(普通のブレーキオイル=DOT4) 




1965年(シャドウ発売時)より続いた伝統儀式、、オーナー自ら「ミネラルオイル



を足す」から、33年の時を経て、やっと開放されたことになる。



日常のメンテナンスは、ドイツ車と同じ、、と思って頂いてよい。



「セラフ」の車としての信頼度は、ドイツ車に勝るとも劣らないレベルまできている。




それでいて「乗り味」は、あくまで「ロールス・ロイスのそれ」なのだから、うまい。



この機関系だけBMWってのが、ポイント。



100%、ボディまでBMWが作ったのでは、ロールス・ロイスじゃない。










長い年月を経て完成されつくした まじめな自動車メーカーBMWが誇る12気筒



エンジンに死角はない、、





とは言え、当社の、いつもの納車整備に 手抜きはないので ご安心を。



特に、当個体のような「初・入庫個体」は、慎重な点検・整備が必要となる。



入庫点検の段階で、「やるべし」箇所、数か所・確認済み、



納車整備には、数か月要すること事、確実、



もち、それも「一時預かり人」の任務(無料)と心得る。




前述のとおり、当個体は、「実用車」。



じゃんじゃん乗り倒して楽しむためのモデル。



「セラフ」で、後世に残すべしは、「02’ ラスト・オブ・ライン」のみ。




使い道は、「BMW・7シリーズ」や、現行「ロールス・ロイスのゴースト」と同じ。




そして、「7シリーズ」より、10倍豪華で、



「ゴースト」新車価格:3474万円 の「諸費用」程度の価格、




費用 対 満足度は 計り知れない。






















1枚の写真:




2002年 「セラフ」の最終ロッドの生産が終了したとき、



クルー工場の前に 全スタッフが並び、記念写真が撮影された。




スタッフと共に いっしょに並んでいたのは、



もう2度と生産されることのないロールス・ロイス、、




「セラフ」と「パークウォード」、「NEWコーニッシュ」、




3台が 誇らしげに並んでいた。




ラスト・ロールス・ロイス





そう、、




これが、クルー工場スタッフと「ロールス・ロイス」との最後の1枚であった。