本文へスキップ

Rolls-Royce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

CAESAR COLLECTIONSHEADLINE

MG

 
 AUTOMAKER MG 
  MODEL MIDGET 1500 
  YEAR 1978
  EXTERIOR SKY・BLUE


(スカイブルー)
  INTERIOR Black 

(ブラック・コブラ・シート)
  PRICE \ ask
  MILEAGE 71.662km
  AMMENITIES


ディーラー車 左ハンドル



  




水冷直列4気筒  OHV 1493cc 4速フロアMT 




全長:337cm (通常バンパー有りモデルは、358cm)


全幅:139cm


全高:122cm


重量:770kg



定員:2人





*カフェレーサー仕様




外装:




・オールペイント



・バンパーレス



・ローダウン



・「ミニライト」13インチ・ホイール



・「幌」弊社にて新品張替え(ジャーマン生地)



・アルミ・ヒューエル・キャップ






内装:



・「コブラ」シート X2



・「モトリタ」ステアリング



・アルミ・シフトノブ



・CDオーディオ




機関:




・「ウェーバー」2連



・「タコ足」&「1本だしマフラー」



・近年物オルタネーターに交換



・大型電動ファン









  
内外装極美、機関当社にて完全整備渡し、超
極上車!







車検:2年付渡し

 
  COMMENT




MG「ミジェット 1500」





ディーラー物「MGミジェット1500」をカフェレーサー仕様に。







「MG」は、1924年から量産自動車販売を開始した「モーリス・ガレージ」を



始祖とする英国のライト・ウエイト専門自動車メーカーであった。



*現在は、インドの「タタ自動車」に買収されている。




「ミジェット」=小人



は、MGに戦前からあった一番小型モデルであるが、戦後の系譜は、戦前



モデルを引き継ぐものではない。




始まりは、




「ドナルド・ヒーレー」によって提案・製作された1958年〜「オースチン



・ヒーレー・スプライト」が元モデル。




そう、あの「カニ目」、、もしくは「フロッグ・アイ」の愛称で 今でも



人気の有る「スプライト・Mk1」から発展したモデルである。





1961年には、ボディ・デザインが大幅に変更され「スプライト・Mk2」



に進化するが、このとき(1ケ月遅れで)、英国 得意の「バッジ・エン



ジニアリング」=同じシャーシを利用して複数メーカーで作る



で、「MG」バージョンが追加される。





その名が、「ミジェット・Mk1」



よほどのマニア以外、バッジでも見なければ区別が付かない 




この2つのモデルは、通称で「スプリジェット」と呼ばれることになる。





1964年 「スプライト・Mk3」 「ミジェット Mk2」に進化。



1966年 「スプライト・Mk4」 「ミジェット Mk3」に進化。



1969年 「スプライト・Mk5」 「ミジェット Mk4」に進化。




と次々とマイナー・チェンジを繰り返したが、



1971年 巨大化した親会社のモデル・リストラ策で、「スプライト」



は、生産中止となる。



残った「ミジェット」は毎年のように改良を受けるが、特筆すべきは、




1974年:



アメリカの5マイル・バンパー規制 および ヨーロッパの排ガス規制に



適合すべく、前後にウレタンのブラック・バンパーを、、エンジンは 



それまでのMINI「クーパー」の1275cc Aタイプ・エンジンから、




「トライアンフ「スピリット」の1500ccに 、、。



このモデルが、当「ミジェット・1500」である。




発売は、1974年10月。



生産中止は、1979年11月。




これにより、世界中で愛された「ミジェット」の名も消滅した。






よく似たモデルに「MG・B」があるが、あちらのボディサイズは、



全長:3893mm 全幅:1516mm 全高:1254mm、、



エンジンも1798cc、、「ミジェット」から比べれば、デカイ。





「MGミジェット1500」生産台数:




トータル:72.289台  




内「右H」:17.847台



内「左H」:54.442台




如何に北米で売れたかが分かる数字である。




アメリカ人に、ライトウエイト・スポーツカーの面白さを教えたのは



「MG」だ。











さて、当個体、






1978年12月登録のディーラー車。



製造は、1978年9月



「ミジェット1500」は、74年から79年11月までの製造の間、100ほどの変更




改良が行われたが、当個体は、完全に後期型といえる。




ただ、当個体の場合、オリジナルは・・の説明をしてもしょうがない。



「カフェレーサー仕様」として大幅に改造されているから。




カフェレーサー風として かくあるべし という手が細かいところまで




加えられている。




外装は、




スカイブルーにオールペイント(赤から)し、見た目も涼しげでセンス良し。



「幌」は、弊社入庫後、新品張替えした。




英国には、「MG」のパーツ専門店も多く、パーツ確保には苦労しない。



幌もキットで販売していて、高いものでもない。



「ビニール」と「ジャーマン生地」2種類の幌生地が選べたので、高いほう



「ジャーマン幌」にした。




正解だった、。



ぐっと高級感がでた。







バンパーレスは、カフェレーサーの基本だろう。




あの巨大なウレタン・バンパーは、、。



これで、全長:僅かに、337cm!




13インチの「ミニライト」製ホワイト・アルミ・ホイールも効いている。



車高は少しばかりダウン:前後共に、英国の「SPAX」製ショックに交換



フロントは、標準の「ロッキード製」ディスク、



リアは、ドラム式だが、車重僅か770kgのクルマを制御するには、十分な



ブレーキだ。




内装は、





「コブラ」バケット・シート、座り心地も悪くない。



ノーマルのシートは、なんのホールド性もないソファーのようなシートである



からスポーツ走行には不向きであるが、このシートは違う、、これぞ



カフェレーサー。



「モトリタ」の小径ステアリングも、使いやすい。乗ると分かるけど。




計器類は、ノーマルのままのようだ。




6000回転からレッドゾーンのタコメーターがそそる。





機関系:




歴代オーナー様が随分 情熱とお金を掛けているのが分かる。




本来、日本(北米)仕様は、ゼニス・ストロンバークのシングル・キャブ



で、本国仕様(SUツイン・キャブ)の66馬力に比べ、51馬力と非力、、




そこで、「ウェーバー」の2連に変更!




タコ足&1本だしマフラー(社外or特注)



「音」が好い。



走ると、やりてのスポーツカーのごとく回転数ごとに音色が変わるので、



盛り上がる。



CDオーディオは付いているが、この4気筒・四重奏の音色を聞いて走らす



方が、よほど楽しい。





よく似たモデル「MG・B」の最終ディーラーモデルも80年であるが、



それもゼニス・キャブによって、僅か62馬力しかない。



当個体は「B」より、パワーが出ているようだ。




大型電動ファンに、近年物オルタネーター、イジニッション・コイルやプラグ



類も交換などなど、随分手が入っていて、抜かりなし。










走らせてみた:




セル一発、世界を魅了した「PE94/J型」エンジンが目を覚ます。



エンジンが温まるのに、さほどの時間は要さない。



クラッチを切り、1速へ、、ショートストロークだ。



走り出す、、ウェーバーのレスポンスが良い、、



以前にも後期型「ミジェット1500」を扱ったので、走りは覚えているが、




この個体は、、まったく印象が異なる。



以前のノーマル個体は、おとなしい、おじさんスポーツカーと言った感じ



だったが、、これは、もう「音」からして、まさにカフェレーサー。




決して五月蝿いわけではないが、1500ccとは思えない低音、、



トルク感も十分、クラッチも重くないし、ハンドルも重くない。



誰にでも運転できる。




そして、別物モデルのように、楽しい。



そして、必要にして十分なほど、速い。




車高も低すぎず、サスも硬すぎず、乗り心地も悪くない、絶妙なセッティング




回転数が上がるにつれ、カルテットの演奏は円熟味を増し、美しい協和音を



奏でる。





この演奏を聴くだけでも走らす価値がある。





ステアリングは、重ステの「ラック&ピニオン」、、以前乗った個体では




まったく感じなかったが、この個体では、あれっ て感じ、、




こんなに切れ味がシャープだったか?




ロータスほどではないが、近いものがある。




「MGミジェット」というクルマは、この手のカフェレーサー仕様にして



乗るのが一番楽しめるのではなかろうか・。






「カフェ・レーサー」とは:




言葉自体の起源は、英国




1938年創業、ロンドンの24時間営業「エース・カフェ」



この洒落たカフェに、1950年代〜60年代、バイク乗りが集まるようにある。



ロックンロールに影響された彼らは、「ロッカーズ」と呼ばれる。



集まるバイクは、トライアンフ、ノートン、BSAなど、




ジュークBOXにコインを入れ、1曲が終るまでに誰が一番先に帰ってくるか




を競い合った。だから、どれも、スピード重視、ファッション重視の改造、、




彼らが乗るバイクが「カフェ」に集まる「レーサー」で「カフェ・レーサー」







これが、自動車版になると、




ベース車輌は、ライトウエイト・モデルで、



外観は、シンプル(バンパーレスなど)、全体にレトロ感、内装はレーシー



に、シャコタンはX、扁平タイヤもX、ちょいとイジって性能UP、



っても定義などなく、要は、お洒落でレトロなライトウエィト・スポーツカー



ってこと。



見た目重視、ファッション性重視、洒落たカフェの前に停めたとき、



かっちょよくなきゃ仕様、だから、どんな格好で乗るかのセンスも大事、




当個体は、「カフェ・レーサー」仕様の お手本。





ロンドンの「エース・カフェ」は、69年に一度閉店したものの、2001年、




一人の熱狂的なファンによって、復活、今では、英国以外にも4店舗、、



現在も多くのバイク乗りや 粋な自動車乗りが連日押し寄せる。






次のオーナー様も、このクルマが似合う行きつけの「カフェ」があると




理想的だ。




自宅のガレージ自体を理想のカフェ風にリフォームする ってもの一案だが、




ドライブがてら、出掛けたくなるカフェは、見つけるべきだろう。




必ず どの都道府県にもあるはずだ。




あなたの街にも、




あなたの「エース・カフェ」が、、。







まずは、写真63枚を ご参考に↓