株式会社シーザートレーディング
TEL.042-480-2222 (営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12
![]() |
BENTLEY |
![]() |
MULSNNE・Mulliner |
![]() |
2013’ |
![]() |
GLASHER WHITE (グラッシャー・ホワイト) |
![]() |
BELUGA (WHITE・STTCH)LEATHER (ブルーガ・レザーにホワイト・ステッチ) |
![]() |
ASK |
![]() |
44.314km |
![]() |
ディーラー車 左ハンドル V型 8気筒 OHV 6750cc 水冷インタークーラー付き「ハイパフォーマンス・ツイン・ターボ」 8速AT 512馬力/4200rpm トルク:104kgm/1750rpm 最高速:296km 0−100km :5.2秒 全長:557cm 全幅:192cm 全高:153cm 車重:2700kg 定員:5人 装備: ・フルタイムAWD・ABS・ESC・キーレスエントリー・Wエアバック・電動チルトハン ドル・電動格納式ミラー・全席パワーシート+シートヒーター・Fメモリーシート 「ETC車載器」他フル装備 有料オプション一覧: 1.「マリナー・ドライビング・スペック」 2.330.000円 内容:・スポーツチューン・サスペンション&ステアリング ・21インチ「MULLINER」2ピース・アルミ・ホイール ・サイド「MULLINER」ダクト&モール ・内装「ダイヤモンド・キルト」デザイン ・ドアステップ「By MULLINER」プレート ・ヘッドレスト「B刺繍」X4 ・アルミ・スポーツ・ペダル ・スポーツ・ギア(ギザギザ)シフトレザー ・「ピアノ・ブラック」ウッド ・「ジュエル・フューエルキャップ」(Bマーク入りメッキ) 2.「ラジエーター&バンパー下 ブライトクロム仕上げ」 396.300円 3.「サンルーフ」(ガラス・スライディングルーフ) 440.000円 4.「ウッド・ピクニックテーブル」 342.700円 5. ドア4枚「ウエストレールにBバッジ&モール」 356.600円 6. レザーに「ホワイト・ステッチ」 251.700円 7. 「リアビューカメラ」 237.400円 8. 全席「マッサージ機能付」シート 454.100円 9. リア「プライバシーガラス」 227.100円 10.「ipod収納用引き出し」 78.400円 総額: 5.114.300円 後付け: ・「BENTLEY」ロゴ・ドア下LEDプロジェクターライト 4枚 ・「レーダー探知機」 内外装機関ともに稀に見る超~極上車! 車検:令和6年(2024年)10月23日まで |
![]() |
ロールス・ロイス製エンジンを積む 最後の「血脈」 「ミュルザンヌ」 「アルナージ」(2009年まで)の後継モデルにして、最後の「ロールス製エンジン」を 積み、「クルー本社」で全てを作る最後のモデル「ミュルザンヌ」の「マリナー」。 「ミュルザンヌ」の名は、1980年~92年の間に生産していた「SZ系セダン」と同じ ルマン24時間レースが開催されるサルトサーキットの名物コーナーの名に由来する。 2度も この名をつかうとは、よほどの思い入れがあるらしい。 当二代目「ミュルザンヌ」は、2009年のお披露目時には「グランド・ベントレー」と いう名前だったが、2010年の販売時に「ミュルザンヌ」に命名。 当モデルは、「アルナージ」の改造版ではない。全てが「クルー本社」での新設計物。 だが、エンジンのみは、1959年「クラウド2」から使い続けた 伝統の「V8」の 基本設計「V8 OHV 6.75L」を変えていない。 とはいえ、「ユーロ5」の排ガス規制に対応すべく、一から全て新設計されている。 お陰で、エンジン重量は、23kg軽量化、更に、「可変シリンダーシステム」まで採用し クルージング時には、4気筒のみで走行、、燃費は、15%向上という。 まだ、やることがあっとは、まったく このエンジンのポテンシャルには驚かされる。 512馬力にトルク「104kgm」 0−100km:5.2秒 最高速は、「296km」 当個体の翌年に追加発売された「ミュルザンヌ・スピード」は、最高速「305km」と 9kmだけ速く、0−100kmは、「4.9秒」と、僅かに、0.3秒速いだけの違い。 この程度の差は、むしろ個々の個体差で、差がでる。 最終期の「アルナージ」は、「6速AT」だったが、こちらは、「8速AT」。 全長は、「557cm」と「最終アルナージ」のショートホイールより、17cm長いが、 「アルナージ・ロング」は、565cmであったから、逆に、「8cm」短い。 伝統の「BENTLY」は、デカいのだ。 そして、デザインも一新。 独特の「顔」となったが、これは、「ベントレーS1」時代(55年~59年)の「コーチ ビルドモデルを参考にしたそうな。 こんな顔のあったかな?? とはいえ、芸は細かく、ボンネットはアルミ製、左右Fフェンダーもアルミで、なんとか 製法とかいう航空機とかのボディを作る際に用いる一体プレスで つなぎ目がない。 さて、当個体の お話 ディーラー車 左ハンドル 2013年登録 2013年モデル 当社初入個個体 走行距離: 44.314km! コンディションは、走行距離・以上! 素晴らしい! ざっくり ご紹介するが、ぜひ、実車を ご覧、ご試乗いただきたい。 外装:「グラッシャーホワイト」 ミュルザンヌでの新色「ホワイト」ソリッド 塗装コンディションも◎! 当個体は、「マリナー」オプション物 他、前述の総額「500万円以上」のオプション! 新車時価格が、「3380万円」だから、オプション代と登録諸費用で、「4千万円超え」 まさに、走るマンション 発売当初は、「電動サンルーフ」のオプションは存在していなかったが、この年モデル から選択できるように。 有益。 故「小林 章太郎」先生も、初期「ミュルザンヌ」の試乗記の中で、「男のクルマ」と 珍しいほど褒めていたが、唯一のクレームは 「このクルマには、サンルーフがついていなくて、オプションにも用意されていない ようですが、ぜひ設定していただきたい。 夏の夜に、いっぱいに開けて ゆっくり走るのは、とても、気分がいいものですから」 で、 オプション設定 となるが、実際には、ガラスルーフが、ポップUPのみと、内張りが 、電動でスライディングするだけ、で、「いっぱいに開けて」は、できない、が、 空が見えるのは、ぜんぜん違い、開放感がある、お値段:「44万円」 内装は:「ベルーガ」レザーに「ホワイト・ステッチ」 ウッドは、「ピアノ・ブラック」選択(マリナーオプションに含む) 内装レザー、ウッドともに、文句なしの◎コンディション! フェイシアのデザインも一新物。なんだか、近代的でいて精悍。 「500万円超え」のオプションは、実に有益。さすがのチョイス 全席「マッサージ付シート」で、体感してみたが、おおってくらい気持ち良い。 マッサージされながら、運転したら、最高よね。 ただ、このオプション「454.100円」と、高級マッサージチェアが買えるお値段。 「リアビューカメラ」も絶対的に便利だけど、、お値段「237.400円」って、、 「ピクニックテーブル」は、このサイズのモデルなら、そりゃ だけど、、 お値段:「342.700円」もっ デザインセンス的に、「ホワイト・ステッチ」はナイス が、お値段:「241.700円」 どうせなら、「B」入りのドアレールでしょ、が、お値段:「356.600円」 やっぱ、中古車買うに限るね。 私なんかの田舎者じゃ「500万円 あったら、 もう1台車が買えそう」とか考えちゃうもの。 走らせてみた: きました「キーレス・エントリー」、ブレーキ踏んでスターターボタンを押すのみ。 大トルク、伝統の「V8」が野太い声をあげ 目を覚ます。 もちろん、五月蠅いほどではない。 当個体は、「マリナー」なので「走り設定」=「サスの硬さ」「ステアリングの重さ」 「エンジンの吹け具合」など、4つから選択できる。 ・「スポーツ」 ・「ベントレー」 ・「コンフォート」 ・「カスタム」(自分で好きなように設定できる) 親切すぎて訳が分からないほど、、結果、どのレンジでも、ばかっ速い。 「アルナージ」とは、足回りが別物。これは、最新鋭機。 速いわ、停まるわ、静かだわ、乗り心地も最高だわ、文句なし。 ボディのサイズからして、運転するもよし、後ろに座るもよしモデル。 さあ、あとは、実車で、体感してください。 なにせ、相手は、「最後の本物」、、 ベルトコンベアーでは作れない世界が、ここにある。 「ロールスロイス様エンジン」を体感できる ということ自体が貴重な経験だ。 当個体は、今の内に じゃんじゃん乗って楽しむべし! いつの日か気がつき、惜しくなるから 「これで、最後か、、」 最後に敬愛する故「小林章太郎」先生の「ミュルザンヌ」試乗記から: 「オーナーの方は、運転手さんにハンドルを握らせていては、もったいない。 オフィスに行くウィークデイは、どこに行くか分からないし、お酒も飲むでしょうか ら、運転手さんにまかせて、でも、週末には、自分で運転されたらいい」 同感です。 「一時預かり人」募集! わざわざ ご来社いただく前に、お写真、怒涛の「150枚」を ご参考に↓ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |