本文へスキップ

Rolls-Royce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

BENTLEY HEADLINE

AZURE

  MAKER BENTLEY  
  MODEL AZURE  
  YEAR 1998 ’
  EXTERIOR BLACK /BLACK・TOP


(ブラック / ブラック・トップ)
  INTERIOR COTSWOLDS &  BLACK Leather


(コッツウォルズ & ブラック コノリーレザー)
  PRICE \ ASK 
  MILEAGE
36.143km 
  AMMENITIES



ディーラー車 左ハンドル  
 




8 OHV 6747cc  水冷インタークーラー付き ターボ・エンジン




4速フロアAT(スポーツモード付き)



全長:537cm


全幅:188cm


全高:147cm



重量:2600kg


定員:4人







最大馬力 :389ps/4000rpm



最大トルク:76.5kgm/2000rpm



最高速:241km



0-100km: 6.7秒





装備:




電動オープン、Wエアバック、電動チルトハンドル、F:パワーシート



+メモリーシート3人分シートヒーター+ランバーサポート、オートエアコン、



ムートンマット一式、



他フル装備






* 純正オプション:




・ 内装「コンビ・レザー」





後から



・純正「17インチ・アルミ・ホイール」をブラック・ペイント










内外装機関共に 稀に見る超極上車! 




車検:2021年8月6日までに付き、2年付き渡し



 
  COMMENT


「アズール」






「アズール」は、1992年発売「コンチネンタルR」のオープン版で1996年に発売、



近代的でいてエレガントな この電動幌開閉システムを含むボディデザインはイタリア



の巨匠「ピニンファニーナ」が担当している。






「アズール」は、開発費用に、27億円を掛けた言うが、開発期間、僅か2年で販売



まで漕ぎ着けたのは、ひとえに「ピニンファリーナ」の お蔭であろう。



この最新の幌構造は、確かに、ロールス社の開発スタッフでは、、思いつかない。





で、幌の製作・取り付け工程は、ボディを わざわざ イタリア、トリノの「ピニンフ



ァリーナ」工場まで、送るはめになる。



そこで幌の骨組みが取り付けられた「アズール」は、クルー工場に戻り、



最終の仕上げは我らが「マリーナ・パークウォード」の出番となる。



この手法は、キャデラックの「アランテ」でも用いられたが、とてつもなくコストの



掛かっているモデルなのだ。










「ピニンファリーナ」&「マリーナ・パークウォード」 




 世界に誇る巨匠2社のWネーム!



この「Wネーム」で、量産、市販されたモデルは、ロールス・ロイス「カマルグ」と、



当「アズール」以外に無い。








「アズール」の名は、「南仏コートダジュールの紺碧の空」の意、、



「コーニッシュ」「カマルグ」に続く、南フランスをイメージさせる伝説のリゾート・



シリーズである。





生産台数:




まずは、生産年



1995年〜2003年



*1995年の生産台数は、「9台」のみ




国内には、96年モデルから輸入される。



・スタンダード「アズール」は、95’〜02’  :「1087台」



・2003年は「ファイナル・モデル」シリーズ :「65台」



・「アズール・マリナー」99’〜03’     :「155台」



・「アズール・ルマン」          :「4台」



・「ジャックバークレイ・アズール」    :「10台」



・「シンボリック・アズール」       :「24台」



・「カリフォルニア・エディション」    :「8台」



・他 スペシャル             :「2台」






トータル:「1355台」




これが、最新の研究結果




「ジャックバークレイ」は英国、「シンボリック」は米国のRRディーラー、、



どれも ノーマル・モデルと大した違いはない。










それよりも、



問題は、国内に住んでいる台数だ。






国内生息台数は、ディーラーで新車販売個体が僅か
「50台」



そのほか、おそらく1ケタ台数の並行車が存在するのみ、、。





8年間も販売されたモデルの国内総輸入台数が、50台とプラスαしかないのである。



それもそのはず、、「アズール」は、1996年から2003年といういう国内景気が



最悪に近い状況の中では、なおさらに、べらぼうに高額なモデルであった。





1996年の販売価格   :3600万円(税込み 3780万円)


1997年       :3880万円(税込み 4074万円)


1998年       :4350万円(税込み 4567万円)


1999年       :4250万円(税込み 4462万円)


2001年       :3950万円(税込み 4147万円)





上記価格に更に登録時に掛かる取得税、他諸経費もろもろがプラス



この価格で、しかも、2ドアのオープンカー、、法人でも経費で落としづらいモデル



ときてる。



そう考えれば、国内に 50台は多いほうかもしれない。



「アズール」と並ぶ大御所「コンチT」は、ディーラー車「39台」。



「50台」対「39台」、この台数の違いは、「アズール」の方が、1年早く販売された



ためであろう。(コンチTは、97’〜)






国内での「アズール」の売り物の多くは、96’ 97’であるが、




それも、当然で「アズール」を買えるVIPは、発売と同時に購入するのが普通だから










「アズール」は、98年モデル以降「後期型」となる。



違いは、



・マトリックス・グリルの採用


・前後の大型エアロバンパー


・室内造作の変更


・アルミ・ホイール デザインの変更



などであるが、



この程度の変更では、わざわざ 買いなおすまでもない。



で、98’以降モデルは、極端に少ない。



それは、世界マーケットでも同じことで、



総生産台数の内、実に 96’と97’だけで「433台」が生産されている。















それでは、





当個体の お話






ディーラー車 左ハンドル





国内における「アズール」が、もっとも高額だった「98年モデル」。



車だけで、4500万円、登録まで入れれば、5千万円級の時代!



買った人の顔が見てみたい。




当社、初入庫個体。




まだまだ知らないアズールがあるもんだ、、





走行距離は、実走:36.143km!




当然ながら、素晴らしきコンディションを誇る。










外装は:




のちに「ベルーガ・ブラック」と呼ばれる、ソリッド・ブラック。




ロールス社の「ブラック」は、当社(ペイント・ファクトリー)も手本にした



深みのある黒漆のような鏡面仕上げ。




塗装コンディションも◎!






純正の「17インチ・アルミ」は、98’からデザインが変更されている。




これを、ボディ同色塗装。



幌も、「ブラック」




「ブラック・アズール」、精悍だ。







もち、幌コンディションも ◎!



ジャーマン・トップ。オリジナル。




スレも無く、リア・スクリーンの透明度も◎!





内装は:





メインハイドに「コッツウォルズ」コノリー



ダッシュ上部と、ステアリングのコンビ部に「ブラック」、





「コッツウォルズ」は、ロンドンから車で2時間ほど(私も行った)




古き良き時代の英国の村が残る街。




そこには、「コッツウォルズ・ストーン」と呼ばれる白っぽい石灰石でできた建物が



並んでいる。



この色を表現しているのだろう。






実にシンプルなオーダーで、外装の精悍さに似合っている。




内装コンディションも一見の価値有り!






地下で80年暮らした「バー・ウォールナット」は、まだまだ艶々っ



よくよく見れば、一部にクラックがあるにはあるが、リペアを要すレベルじゃない。



この「クルミの木の根」、1998年に 80年物だったわけだから、現在、「103年」物







ディーラー物「50台」は今現在、全て日本に住んでるわけではない



ご想像のとおり、海外に移住してしまった個体も少なくない(買われて)。




現時点で、50台中の何台が日本に残っているのかは調べようがない



が、希少性が増したことだけは間違いが無い。










シート・デザインも、「ピ二ンファリーナ」



Bピラーのないアズールの為にシートベルトを内蔵したシートをデザインしたのだ。




このシートは、98年以降、「コンチR」「コンチT」にも採用されることになる。












「アズール」






もはや、「幌」の骨組みに「木」は使われていない。



だから、「雨」も気にすることはない。



開閉は、スイッチ 一つ。



幌が閉まってる場合:スイッチを押すと、、まず、4枚のマドが全て降りる。



と 同時に幌が開きはじめる。完全にオープンになるのに、



僅か20数秒(閉めるときは30秒ほど)の物語。





「ピニンファリーナ」の最新技術、、流石の「作り」。



「幌」の優秀性を語るなら、もう一つ、、



「コーニッシュ」ではできなかった芸(気配り) それは、



リア・スクリーンのみでも「張替え」ができること。



表面からは見えないが、スクリーンはファスナーでとめてあるのだ。



これは、リア・スクリーンが将来的に曇ってしまい交換を要する場合には大助かり。



もっとも、コーニッシュよりアズールの幌キット価格の方が遥かに安価(工賃も)で



あるから、全張替えも怖くない。








実際に走らせてみると、



「ピニンファリーナ」にボディ剛性含め依頼したことが、大正解であったことが実感



できる。




「アズール」は、単に「コンチR」の屋根を切って作ったモデルではない。



ボディデザインごと新設計されていて、空力を考え、Aピラーの傾斜角度は、



「コンチR」より角度を寝かせている。



ボディ剛性を増したため、「コンチR」より車重が「200kg」ほど重くなっているが



替わりに、高速走行時の安定感も増している。



もちろん、200kg程度の重量増は、この過剰品質エンジンには、まったく関係なし。




なんのストレスも感じることなく、200kmオーバーの世界に導く。







とにかく、このオープンカーは、よくできている。



とはいえ、5千万円で購入したのでは、ドキドキして楽しめない、、



だが、当個体のように、安価で購入しておけば、もはや、何も考えることはなかろう。



弊社の場合、価格を ASK としているのは、安価だからだ(海外対策)。



当個体は、日本に残しておきたいから。






当個体、当社初入庫ということは、、



いくら、今時点で調子が良くても、



ご納車整備(無料)は、「怒涛の」が確定。



「アズール」における もっとも高額整備= 幌の油圧整備



ディーラーさんで、数百万円コース整備だが、これは、無条件でおこなう。




そんな中古車屋、世界中どこにもなかろう。



もし、あったら、ぜひ、紹介していただきたい。



友達になる。





1559年から という気が遠くなるほどの歴史を持つ、アルミ成形の達人集団



「マリナー」社と、1919年創業、スティール成形の達人集団「パークウォード」社が、




その歴史の最後(2003年)に残した集大成モデルが「四天王」




・ 「コンチR」


・ 「コンチT」


・ 「コンチSC」



そして、、



・ 「アズール」だ。





将来は、重要文化財級の価値となるので、乗るなら、安価な今がベスト。



これは、確実な未来、



過去作品の「マリナー」でも「パークウォード」作品でも、「2ドア・クーペ」と



「オープン・モデル」で値上がりしなかったモデルなど、1台もないのだ。




私の「Rタイプ・コンチ By:HJマリナー」とて、1億円を超えてから、乗る機会



がめっきり減ってしまった。 同じことがおこる。




車は乗って楽しまないと意味がない。



とはいえ、、



「MPW」師匠の作品ともなると、正直、、眺めているだけでも、元は取れるのだが、
















「一時預かり人」募集!








まずは、お写真「134枚」を ご参考に↓