本文へスキップ

Rolls-Royce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

BENTLEY HEADLINE

AZURE

  MAKER BENTLEY  
  MODEL AZURE  
  YEAR 1998 ’
  EXTERIOR BLACK/BLAK・TOP


(ブラック/ ブラック・ジャーマン・トップ)
  INTERIOR COTSWOLD  Leather


(コッツウォルズ & ブラック コノリーレザー)
  PRICE \ ASK 
  MILEAGE
36.190 Km 
  AMMENITIES



ディーラー車 左ハンドル  3オーナー  
 




8 OHV 6747cc  水冷インタークーラー付き ターボ・エンジン




4速フロアAT(スポーツモード付き)



全長:537cm


全幅:188cm


全高:147cm



重量:2600kg


定員:4人







最大馬力  :389ps/4000rpm



最大トルク:76.5kgm/2000rpm



最高速:241km



0-100km: 6.7秒





装備:




電動オープン、Wエアバック、電動チルトハンドル、F:パワーシート



+メモリーシート4人分シートヒーター+ランバーサポート、オートエアコン、



新車時のままの「カセット・オーディオ」、ムートンマット一式




他フル装備






* 純正オプション:




・「ステアリング・コンビレザー」











内外装機関共に 稀に見る超極上車! 




車検:2年付き渡し



 
  COMMENT


「アズール」






「アズール」は、「コンチネンタルR」(92’発売)のオープン版で1996年に発売、



近代的でいてエレガントな この電動幌開閉システムを含むボディデザインはイタリア



の巨匠「ピニンファニーナ」が担当している。






「アズール」は、開発費用に、27億円を掛けたと言うが、開発期間、僅か2年で販売



まで漕ぎ着けたのは、ひとえに「ピニンファリーナ」の お蔭であろう。



この最新の幌構造は、確かに、ロールス社の開発スタッフでは、、思いつかない。





で、幌の製作・取り付け工程は、ボディを わざわざ イタリア、トリノの「ピニンフ



ァリーナ」工場まで、送るはめになる。



そこで幌の骨組みが取り付けられた「アズール」は、クルー工場に戻り、



最終の仕上げは 我らが「マリーナ・パークウォード」師匠の出番となる。



この手法は、キャデラックの「アランテ」でも用いられたが、とてつもなくコストの



掛かっているモデルなのだ。










「ピニンファリーナ」&「マリーナ・パークウォード」 




 世界に誇る巨匠2社のWネーム!



この「Wネーム」で、量産、市販されたモデルは、ロールス・ロイス「カマルグ」と、



当「アズール」以外に無い。








「アズール」の名は、「南仏コートダジュールの紺碧の空」の意、、



「コーニッシュ」「カマルグ」に続く、南フランスをイメージさせる伝説のリゾート・



シリーズである。





生産台数:




まずは、生産年



1995年〜2003年



*1995年の生産台数は、「9台」のみ




国内には、96年モデルから輸入される。



・スタンダード「アズール」は、95’〜02’  :「1087台」



・2003年は「ファイナル・モデル」シリーズ : 「65台」



・「アズール・マリナー」99’〜03’     : 「155台」



・「アズール・ルマン」          :  「4台」



・「ジャックバークレイ・アズール」    : 「10台」



・「シンボリック・アズール」       : 「24台」



・「カリフォルニア・エディション」    :  「8台」



・他 スペシャル             :  「2台」






トータル:「1355台」




これが、最新の研究結果




「ジャックバークレイ」は英国、「シンボリック」は米国のRRディーラー、、



どれも ノーマル・モデルと大した違いはない。










それよりも、



問題は、国内に住んでいる台数だ。






国内生息台数は、ディーラーで新車販売個体が僅か
「50台」



そのほか、おそらく1ケタ台数の並行車が存在するのみ、、。





8年間も販売されたモデルの国内総輸入台数が、50台とプラスαしかないのである。



それもそのはず、、「アズール」は、1996年から2003年といういう国内景気が



最悪に近い状況の中では、なおさらに、べらぼうに高額なモデルであった。





1996年の販売価格   :3600万円(税込み 3780万円)


1997年       :3880万円(税込み 4074万円)


1998年       :4350万円(税込み 4567万円)


1999年       :4250万円(税込み 4462万円)


2001年       :3950万円(税込み 4147万円)





上記価格に更に登録時に掛かる取得税、他諸経費もろもろがプラス



この価格で、しかも、2ドアのオープンカー、、当時、法人でも経費で落としづらい



モデルときてる。



そう考えれば、国内に 50台は多いほうかもしれない。



「アズール」と並ぶ 大御所「コンチT」は、ディーラー車「39台」。



「50台」対「39台」、この台数の違いは、「アズール」の方が、1年早く販売された



ためであろう。(コンチTは、97’〜)






国内での「アズール」の売り物の多くは、96’ 97’であるが、



それも、当然で「アズール」を買えるVIPは、発売と同時に購入するのが普通だから










「アズール」は、98年モデル以降「後期型」となる。



違いは、



・マトリックス・グリルの採用


・前後の大型エアロバンパー


・室内造作の変更


・アルミ・ホイール デザインの変更



などであるが、



この程度の変更では、わざわざ 買いなおすまでもない。



で、98’以降モデルは、極端に少ない。



それは、世界マーケットでも同じことで、



総生産台数の内、実に 96’と97’だけで「433台」が生産されている。















それでは、





当個体の お話






ディーラー車 左ハンドル  3オーナー





国内における「アズール」が、もっとも高額だった「98年モデル」。



車だけで、4500万円、登録まで入れれば、5千万円級の時代!







走行距離は、「37.670km」!




記録簿は、8枚ほど残され、直近では、




・2017年7月: 33.600km



・2019年7月: 33.972km



その後は、「シーザー・ファクトリー」整備。無敵。




当然ながら、素晴らしきコンディションを誇る。








外装は:




「ブラック」




のちに「ベルーガ」と名をかえる「ソリッド・ブラック」




ロールスの「ブラック」は、他社「ブラック」とは別次元、深みが違う。




塗装コンディションも◎!




幌も「ブラック」、当然、◎。




精悍である。



このクルマは、「男」の車だ。



一目で分別できる後期型「マトリックス・グリル」、これ中身だけで、90万円ほどの品



凝った「作り」で、「餅網」ではない。




後期型からの「新デザイン17インチ・アルミ」も、いまでは入手不可。中古品を探す



しか入手方法がない。





全長: 537cm



セダン・モデルとさほど変わりない巨大なオープンカーであるが、これぞ、なのである



現在の新車「ベントレー・オープンカー」は、全長:488cm



モデル名が、無茶無茶で



・「V8・アズール・コンバーチブル」:「3947万円~」



・「V8・マリナー・コンバーチブル」:「4205万円~」




「アズール」に「マリナー」とは、、まさに、過去「純血」モデルに、おんぶにだっこ


状態。



「〜」が、怖すぎる、、。




「ロールス」のオープンは、「ドーン」、これも「純血」モデル名ぱくり、




全長は、530cmほどで、価格は、「4261万円〜」



当「アズール」の新車時価格よりは、安価だが、、使ってる「材料」がね、、。













内装は:





メインハイドに「コッツウォルズ」コノリー




ダッシュ上部、センターコンソールの内側、ステアリングのコンビ部に「ブラック」



とくるね。




「コッツウォルズ」は、記憶の限り、98年から採用された新色で、




名の由来を想像するに、、英国の田舎町、時が止まったかのような昔の風景がのこる



「コッツウォルズ」村に因んでいるのだ思う。



うまい具合に、私、この村に行ったことがある。この村は、「ライムストーン」の石



作りの家々が並ぶ。この風景の「色」をイメージしているのであろう。知らんけど




「革」は、天下の「コノリー・ブラザー商会」が誇る自動車用レザーの最高峰



「オートラックス」シリーズの、更に、の上の上、全体の10%しか作れない



「10%トップレザー」は、「ロールス社」への献上品。



英国の国会議事堂の「イス」に張られている「コノリー」より、すごいのが、



この車には、張られている。1台、18頭分使って。




「コノリー」社は、ロールス社に使われていることが なによりのアイデンティティ



だったので、「ロールス社」が身売りを決めた際、自らも、同じ運命を選択、、



2002年末を持って、「自動車革」事業から撤退する。




この車のシートに座れば、そんな「コノリー社」の気概が感じ取れるだろう。



「コノリー社」って、ほんと「粋」な会社なのだ。





内装コンディションも一見の価値有り!






地下で80年暮らした「バー・ウォールナット」は、まだまだ艶々っ



ノンリペアで、このコンディションは奇跡的、よくみれば、センターの5連メーターに




横に2cmほどのクラックがあるが、リペアするレベルになし、気が付けば風情なり。





新車時からの「カセット・オーディオ」が残されているが、これは、取っておいて、



新しいものに交換知った方が実用的。










ディーラー物「50台」&並行物「アズール」は、今現在、全て日本に住んでるわけ



ではない。



ご想像のとおり、海外に移住してしまった個体も少なくない(買われて)。



海外、特にヨーロッパ、中東では「アズール」は、日本より遥かに高額で流通している



ので、それも無理はない。




当社、販売価格を「ASK」としてるのは、高い からでない。安価だから だ。



価格を提示してしまえば、海外移住の可能性が高まる。だって、全額振り込まれたから



海外だろうが売らないわけにはいかない。




現時点で、50台中の何台が日本に残っているのかは調べようがない



が、希少性が増したことだけは間違いが無い。









「ピニンファリーナ」デザイン




ドアを開けた、ステップ左右には、ロゴ・プレート。




全てを自社工場で生産したわけじゃないので、この場所に、プレート。



「全て」だったら、ボディにマークバッジを張る。のがピニンファリーナの基本。



「アズール」は、単に、「コンチR」の屋根を切って作ったモデルではない。



空力とボディ剛性を一から設計し直している。



で、例えば、Fガラスの傾斜角度は、「コンチR」より寝ている。



ボディ剛性を増すため、「R」より、200kgほど重くなっているが、替わりに、



高速走行時の安定感は増している。



もち、この超絶過剰品質エンジンに、200kgの重さなど、本人(エンジン)は気が



付いてもいないほど だろう。





シート・デザインも、「ピ二ンファリーナ」による



Bピラーのないアズールの為にシートベルトに内蔵したシートをデザインしたのだ。



このシートは、98年以降、「コンチR」「コンチT」にも採用されることになる。








「アズール」






もはや、「幌」の骨組みに「木」は使われていない。



だから、「雨」も気にすることはない。



開閉は、スイッチ 一つ。



幌が閉まってる場合:スイッチを押すと、、まず、4枚のマドが全て降りる。



と 同時に幌が開きはじめる。



完全にオープンになるのに、僅か20数秒ほど、閉めるときは30秒ほど の物語。




今は、ドキレイで、その必要は無いが、遠い将来、幌を張り替える時がきたとて、



「アズール」の幌キットは、安価なので、怖くない。(工賃込みでも数十万円)







実際に走らせてみると、



「ピニンファリーナ」にボディ剛性含め依頼したことが、大正解であったことが実感



できる。




とにかく、このオープンカーは、よくできている。



とはいえ、5千万円で購入したのでは、ドキドキして楽しめない、、



だが、当個体のように、安価で購入しておけば、もはや、何も考えることはなかろう。



ただの、ラッキー。



何より、「ロールスロイス様エンジン」を堪能できるというのが、すごいこと。



2020年で生産中止となった「本物ロールス製エンジン」は、もう新車で入手すること



はできない。



考えてもみ、現行「ロールス」の「BMW製エンジン」、現行「ベントレー」の



「VW製エンジン」、こちらは、「ロールス製」、、比べるまでもなく、「価値」がね




この「エンジン」の伝説を自ら体感できるって、キミ、幸せ者でしょ。







「1559年」から という気が遠くなるほどの歴史を持つ、アルミ成形の達人集団



「HJマリナー」社と、1919年創業、スティール成形の達人集団「パークウォード」社



が、その歴史の最後(2003年)に残した集大成モデルが「四天王」




・ 「コンチR」


・ 「コンチT」


・ 「コンチSC」



そして、、



・ 「アズール」だ。





将来は、重要文化財級の価値となるので、乗るなら、安価な今がベスト。



これは、確実な未来、



過去作品の「マリナー」でも「パークウォード」作品でも、「2ドア・クーペ」と



「オープン・モデル」で値上がりしなかったモデルなど、1台もないのだ。




そして、2003年を最後に、今後「MPW」製市販モデルが作られることも、作ること



もできない。




「四天王」は、マニアにとって哀愁の塊。





とはいえだ、車は乗って楽しまないと意味がない。



人生は「思い出作り」でしかないのだから。



どんな「幸せの思い出」を残すか、、でしょ





乗って楽しみ、愛でて楽しむ。




えっ 好きな色じゃないって?



それじゃ、寿命がつきます。 乗りながら、待つ が正解です。














「一時預かり人」募集~!








まずは、お写真、怒涛の「148枚」を ご参考に↓