本文へスキップ

Rolls-Royce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

CAESAR COLLECTIONSHEADLINE

MG

 
  AUTO MAKER MG 
  MODEL MIDGET 1500 
  YEAR 1980 
  EXTERIOR RED

(レッド)
  INTERIOR TAN LEATHER 

(タンレザー)
  PRICE \ 1.500.000 
  MILEAGE 14.422km
  AMMENITIES


ディーラー車 左ハンドル 1オーナー   



水冷直列4気筒 OHV 1493cc 4速フロアMT 



全長:358cm

全幅:142cm

全高:123cm

重量:810kg

定員:2人



本国仕様に変更

 ・SUツインキャブ

 ・サイドマッカー外しの上、オールペイント

 ・ワイヤーメッシュ・ホイール



内外装極美、機関当社にて完全整備渡し、超極上車!


車検:2年付き渡し
 
  COMMENT


MG 「ミジェット・1500」



当個体、下取りで頂いたディーラー車.1オーナー物に加え、驚くべき、低走行と そのコンディ

ション、、更に、「ミジェット」の生産中止「1979年11月」同月のシリアルを持つ。



「MG」は、1924年から量産自動車販売を開始した「モーリス・ガレージ」を始祖とする英国

のライト・ウエイト専門自動車メーカーであった。

*現在は、インドの「タタ自動車」に買収されている。


「ミジェット」=小人

は、MGに戦前からあった一番小型モデルであるが、戦後の系譜は、戦前モデルを引き継ぐもので

はない。

始まりは、

「ドナルド・ヒーレー」によって提案・製作された1958年〜「オースチン・ヒーレー・スプライト

」が元モデル。

そう、あの「カニ目」、、もしくは「フロッグ・アイ」の愛称で 今でも人気の有る「スプライト

・Mr1」から発展したモデルである。


1961年には、ボディ・デザインが大幅に変更され「スプライト・Mr2」に進化するが、

このとき(1ケ月遅れで)、英国 得意の「バッジ・エンジニアリング」で、「MG」バージョン

が追加される。

その名が、「ミジェット・Mr1」

よほどのマニア以外、バッジでも見なければ区別が付かない この2つのモデルは、通称で「スプ

リジェット」と呼ばれることになる。


1964年 「スプライト・Mr3」 「ミジェット Mr2」に進化。

1966年 「スプライト・Mr4」 「ミジェット Mr3」に進化。

1969年 「スプライト・Mr5」 「ミジェット Mr4」に進化。


と次々とマイナー・チェンジを繰り返したが、

1971年 巨大化した親会社のモデルのリストラで、「スプライト」は、生産中止される。

残った「ミジェット」は毎年のように改良を受けるが、特筆すべきは、

1974年:

アメリカの5マイル・バンパー規制 および ヨーロッパの排ガス規制に適合すべく、前後にウレ

タンのブラック・バンパーを、、エンジンは それまでのMINI「クーパー」の

1275cc Aタイプ・エンジンから、「トライアンフ「スピリット」の1500ccに 、、。


このモデルが、当「ミジェット・1500」である。

発売は、1974年10月。

生産中止は、1979年11月。

これにより、「ミジェット」の名も消滅した。



よく似たモデルに「MG・B」があるが、あちらのボディサイズは、全長:3893mm 全幅:

1516mm  全高:1254mm、、エンジンも1798cc、、「ミジェット」から比べれば、デカイ。



さて、当個体、

1980年に国内登録されたディーラー車で 1オーナー。

前述のとおり、1979年11月製造という本当のファイナル・モデルである。


走行距離は、14.422km! ビックリ!


エンスーなオーナー様により、万全の保守、管理、、素晴らしいコンディションである。

さらに、マニアックな改良も施されている。


*本来、ディーラー車の「MG」は、北米仕様と同じ仕様であったから、ボディの前後サイド の

4ケ所には、大型のサイド・マーカーレンズが付いている。

 これを嫌ったオーナー様、オールペイントと共に、、外している(本国仕様)。


*本来のホイールはセンスなし(オプションのフォートラン製のアルミもセンスなし)で、

 ワイヤー・メッシュ・ホイールに変更。

 スペア・タイヤのホイールまで合わせるという懲りよう。


*本来、日本(北米)仕様は、ゼニス・ストロンバークのシングル・キャブで、本国仕様の66 馬

力に比べ、51馬力と非力、、

そこで、本国仕様と同じく、SUツイン・キャブに変更!



よく似たモデル「MG・B」の最終ディーラーモデルも80年であるが、それもゼニス・キャブに

よって、僅か62馬力しかない。当個体は「B」より、パワーが出ているようだ。


当個体の5つのセールス・ポイント


・実走:14.422km

・本国仕様

・ディーラー・1オーナー

・素晴らしいコンディション

・ファイナル・イヤー、ファイナル・マンス・モデル


ここまで条件の揃った個体など、探して見つかるものではない。

が、

あくまで、イギリス人と同じように、人生を遊ぶために「ミジェット」を おもちゃ として所有

する感覚が よろしい。

英国のライト・ウエイトのクラシック・カーの香りが たっぷり残っている「ミジェット」を、、

そう、、安全なオートバイでも 買ったつもりで、乗り回して 楽しいで欲しい。

ノーヘルOKで、こけない英国製オートバイを購入したと思えば、使い道は、結構 

広がるはずだ。



まずは、下記より、写真70枚を↓