本文へスキップ

RollsRoyce Bentley Specialist

株式会社シーザートレーディング
TEL.
042-480-2222 (
営業時間10:00~20:00)
東京都調布市西つつじヶ丘1-58-12

CAESAR COLLECTIONSHEADLINE

Cadillac

 MAKER Cadillac
  MODEL Brougham
  YEAR 1991'
  EXTERIOR LIGHT- ANTELOPE



(ライト・アンテロープ)
  INTERIOR MEDIUM-ANTELOPE


(ミディアム・アンテロープ・レザー)
  km
 


109.354Km



  PRICE \ ASK 
  AMMENITIES



US仕様 左ハンドル




1991年製造モデル





国内 平成19年 登録


 





V型 8気筒 シボレー「350」=「5.7L」(5735㏄)



インジョクション




4速コラムAT


 

185馬力





全長:564cm



全幅:194cm



全高:146cm




車輌重量:1900kg



定員:6名






装備:




・オプションの「5.7L」エンジン



・「ブロアム」後期型 91’モデル



・「プレミア・フォーマル・ルーフ」



・「可変アシスト・パワステ」




内外装・機関共に、稀に見る極上車!







車検:2年付き渡し







  COMMENT





キャデラック





「ブロアム」







「フリートウッド・ブロアム」ではなく、「ブロアム」というモデル。




まず最初に、当個体を弊社で扱う理由は、、、




このシャンパン・ゴールドのような「ライト・アンテロープ」という



カラーである に尽きるが(コンディションの良さは当然として)




少々モデル名的にも ややこしい時代なので、ざっくり ご解説を。








キャデラックのフラッグシップ・モデルであり、「これぞ、アメ車!」



の巨大FRモデル。





このモデル「ブロアム」は、1987年~1992年の間に生産されたモデルで



あるが、日本では、1977年~92年に作られたモデルと独自の分類がされ



「フリートウッド・ブロアム」の名で販売された(ので、ややこしい)



正しくは(本国では)




1977年~1986年の間に作られたモデルが、「フリートウッド・ブロアム」



で、97年~92年の間に生産されたモデルが「ブロアム」として分類される



その理由は、85年に新型モデル「FFエンジンの小型」モデル



「フリートライン」が誕生したため、86年に「ブロアム」と分けたのだ。



*実際の「ブロアム」モデル・イヤーは、1987年~






「フリートウッド」とは、





1909年、ペンシルベニアで創業した「フリートウッド・メタル・ボディ」



に由来する。 所謂、アメリカの高級車コーチビルダー。



後に「GM」が買収し、「高級ブランド」とする。



余談ながら、この会社の始祖は、英国のコーチビルダー。





「ブロアム」とは、




元来は、昔の英国の政治家「ヘンリー・ブロアム」に由来するが、その名



が付くモデルは、1916年から存在する。



「ブロアム氏」は、1頭立て4輪馬車を最初に考案、使用した人物として



知られ、アメリカでは、1頭立て、複数乗り馬車のことを「ブロアム」と



呼び、後のキャデラックの解釈では、「複数乗り」=「5人~6人乗り



の豪華セダン・モデル」とした。




戦後では、1957年から「ブロアム」と付くモデルが登場する。



また、「フリートウッド・ブロアム」の名を持つモデル自体は、1972年か



ら登場するが、これは、モデルというより、最上級の豪華ブランドが



「フリートウッド」と「ブロアム」だったので、単に上級モデルに



名をくっつけただけ、、






しかも、当「ブロアム」が92年・生産中止後、1993年~96年の間には、



またもた舌の根も乾かぬうちに、「フリートウッド・ブロアム」という



新型FRモデル投入、、ややこしさMAX。



97年以降は、FFモデルばかりのラインナップとなり、「キャデラック」



は衰退していく。





当「91’ブロアム」は、本当の「最後の良き時代のキャデ」なのである。










「ブロアム」モデル:




「前期型」と「後期型」がある。




1987年~89年 「前期モデル」は、



ヘッドライトが「角目・4灯」で、エンジンは、オールズモビルの



「5.0L」キャブ 「140馬力」




1990年~92年 「後期モデル」は、




・90年より、オプションで、「高性能・シボレー350エンジン」


 
 インジェクションで「175馬力」が選択できるように。



・ATが、「シボレー」のに。




・ヘッドライトが、「角目・2灯」に。



  
 *日本では、「4灯」のままを輸入販売。




・高額オプションだった天井に張られる「プレミア・フォーマル・ルーフ



 が標準装備に。








当個体の「1991年モデル」より、




・オプションの「シボレー・5.7L」が10馬力パワーUPし、



 「185馬力」に。



・「電子制御の可変式アシスト・パワーステアリング」採用



 *時速20kmを超えると作動、速くなるほど重くなる。



・「サスペンション」の強化




1992年6月5日  生産中止






なんか毎年 がんばっているが、これは、ライバル「リンカーン」に



負けないため。




角ばった「巨大FR・キャデ」の最終モデル「ブロアム」は、上記の



とおり、「後期モデル」がベストだ。




しかも、当個体は、オプションの「シボレー 5.7L」選択車。



前期の「キャブ」は、夏不安だろうけど「インジェクション」なら ね。




91年モデルで、「サス強化」「可変ステアリング」を採用したのは、



全て、このエンジンの高性能を引き出す(対応する)ためだ。




生産台数:




「前期型」: 「158.898台」



「後期型」: 「 74.733台」





トータル: 233.631台




如何に、「後期型」が貴重であるか、、。

















さて、当個体の話





1991年モデル 「ブロアム」





国内 平成19年(2007年)3月登録、その後 3オーナー




当社初入庫個体




このカラーに、一目惚れ! 




もう細かい話は抜き でも良さそうだが、



いちよ、性格的に、、






・VIN 10桁目 「M」 = 1991年モデル



・外装カラーコード「9093」= 「ライト・アンテロープ」



・外装「ルーフ」 「95T」= 「ライト・アンテロープ」



・内装カラーコード「652」= 「ミディアム・アンテロープ」



・エンジンVIN「L05」= 「シボレー 5.7L」




オリジナルね。



ありがちな「改造」が加えられていない希少極上ノーマル個体だ。



ピョンピョン飛び跳ねる仕様にされた個体は、、ボディご臨終。






「外装」:「ライト・アンテロープ」





「アンテロープ」日本で言う「レイヨウ」、インパラとかの動物のこと。




このカラーがたまらない。



「シャンパン・ゴールド」と言った方がリアルだ。



ラウンドトップ(プレミア・フォーマル・ルーフ)も純正のまま




「ライト・アンテロープ」であるが、これは、もう「ゴールド」と記した



方がリアル、この2色の組み合わせが、実に 粋なのだ。




91年時のボディカラーは、全12色。




他カラーは、興味なさそうなので、、はっきり言って、このモデル、



このカラーじゃなきゃ、、扱わない




つまり、この「カラーを買う」クルマ。




塗装コンディションも悪くないし、「ルーフ」も、傷んでいない。




左のヘッドライト前のベロだったか、ワレがあるが、まっ 気にすること



じゃない。アメ車だもの。






全長:564cm って ふざけ過ぎっ!




こんなギャグみたいなクルマを 真面目に乗るのが 乙 ってもん。



こりゃもう「6人乗り」の「リムジン・ファミリーカー」と思った方が



良い。




室内も広いし、トランクも広いから、、暮らせそう。








「内装」: 「ミディアム・アンテロープ」




このカラーも純正オリジナル。



これまた、シャンパンゴールドのようなカラー。



ノン・レストアで、キレイ。




シートは、ソファー、背もたれ部は、Wクッション。




Fドア内張一部にテープが? おそらくクラックが入って隠してるので



あろうが、気にするべからず、、他は、スレ、ワレなし。





パネル類は、「ザ・キャデラック」!



ありがちなダッシュのワレもなし。



珍しく、超~大切に乗られてきたようだ。



このモデルの多くは、今、地べたを這ってるか、ピョンピョン跳ねてる。









「機関系」:




これまた、これじゃないと意味がないってオプション「シボレー 5.7L」





ファースト・オーナーのセンスは相当なもん。



それじゃなくても 今一つ不安なアメ車、不安要素は少ない方が賢明。



このモデルは「インジェクション」、に限る。



しかも、なんだか良く手が入っている。



前オーナー様は旧知のエンスー様、正しい「一時預かり人」。



その他の過去オーナー様方も、このカラーのノーマル個体を選ぶのだから



、それって、、私と いっしょじゃん = 正しい。




このエンジン、やはり、ポテンシャルは、必要にして十分、



この巨大なクルマを、ぐんぐん加速させる。



乗り心地は、この「強化サス」をもってしても、ふわっ としている。



ただ、以前・昔モデルの 怖い ふわっ ではない。



「わははは、キャデラック って、これこれっ!」ってやつ。












当個体、オリジナルのまま がエライ。




トランク裏のデリバリー時シールが全て残されている あたりでも



当個体の素性の良さを ご理解いただけるだろう。



その「シール」で、純正カラーやオプション、出庫時エンジンなどが



調べられる。だから重要なの。






どのみち、この先 当社で、このモデルより新しい「キャデ」を扱う予定は



なし。




「シーザー物・キャデラック」というだけでも、貴重!





では、「まじめな ふざけたオーナー様」 募集~!








まずは、お写真、怒涛の「100枚」!を ご参考に ↓






   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

ナビゲーション